内容説明
本書は教育実習の事前指導用教科書として、教育実習の意義、事前指導から事後指導・自己研修にいたる教育実習の全体の概要、実習校での経験を有意義なものにするための工夫や留意事項などについて概説したものである。
目次
第1章 教育実習の意義と課題(教員養成課程における教育実習の位置;教育実習の意義;教育実習の課題と実習生としての自覚;教育実習の範囲と内容)
第2章 教育実習の過程で留意したいこと(実習前;実習中;実習後;その他の留意事項)
第3章 教育実習の実際1(よい幼稚園教育実習を行うために―小・中・高の実習もふまえて;よい授業を行うために―小学校・中学校・高等学校)
第4章 教育実習の実際2(道徳の指導;特別活動;学校経営・学級経営;学校保健・安全ならびに学校給食;生徒(生活)指導
教育相談)
著者等紹介
池田稔[イケダミノル]
青山学院大学
酒井豊[サカイユタカ]
青山学院大学
野里房代[ノザトフサヨ]
青山学院大学
宇井治郎[ウイジロウ]
東京純心女子大学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。