コミュニケーションのための日本語・音声表現

個数:

コミュニケーションのための日本語・音声表現

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月12日 09時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 247p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784762010347
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0081

内容説明

本書では、「ことばとは何か」、「話して伝える」、「読んで伝える」という項目を中心に、日本語の音声表現を考えています。論理を説明した理解部分と、実践的に活用できる演習部分とを取り入れました。

目次

第1章 おしゃべりなことば(ことばは人間による最大の発明;記号としてのことば ほか)
第2章 話して伝える(話しことばによる表現;挨拶とことば遣い ほか)
第3章 ビジネス・コミュニケーション(接遇表現とコミュニケーション;ことばのもたらす心理的な働き ほか)
第4章 読んで伝える(朗読とは何か;読みの基本 ほか)
第5章 朗読を楽しむ(文芸作品を読む;読みの感覚 ほか)

著者等紹介

加瀬次男[カセツギオ]
1959年3月早稲田大学教育学部英語英文学科卒業。1959年4月NHK編成局アナウンサーとなる。NHKアナウンサーとして「浅間山荘事件」や「全日空機墜落事故」などの中継。大河ドラマ『風と雲と虹と』の語り。ラジオニュースのキャスター。テレビ「きょうの健康」の司会。「ラジオ文芸館」の企画・制作などを担当。日本音声学会会員。現在、フェリス女学院大学、東京家政学院大学、足利工業大学、産能短期大学、足利短期大学で「日本語・音声表現」「日本語音声学」の講座を担当。NHK文化センター、朝日カルチャーセンターで「朗読の楽しみ」「実践音声表現演習」を担当。著書に『アナウンサーたちの70年』『もうひとつの放送史』『ロシア語版日本語講座』などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品