揃わない前提の授業とクラス―授業づくりネットワーク〈No.47〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

揃わない前提の授業とクラス―授業づくりネットワーク〈No.47〉

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2024年05月01日 11時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 123p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761929930
  • NDC分類 375.05
  • Cコード C3037

内容説明

愛着の問題、認知の歪みがある子、発達障害、ギフテッド、外国にルーツのある子…多様な子どもたちが教室で過ごしている中、一斉一律に揃える授業・学級づくりでは、もう通じなくなってきている(指導が入っていかない)のではないだろうか。教室の多様性にどう対応していけばいいのか。そもそも揃わない、多様性を前提とした授業・学級づくりをさまざまな視点から問う!

目次

巻頭座談会 揃わない前提で共に生きるということ(米澤好史×青山新吾×稲井咲紀×小島章子)
巻頭言 これまでの授業・学級づくりが通じなくなってきている(石川晋)
1 教室の多様性にどう対応するか
2 揃わない、多様性を前提とした授業・学級づくり
座談会 チームで多様な子ども・保護者と関わる―学校が楽しい、居心地のいい場所となるために(内藤愼治×在川彩子×大谷舞×堀井智帆)
特別企画 第21回学事出版教育文化賞 優秀賞受賞論文 情緒障害児教育における「児童が納得できる」規則の指導―応用行動分析学の行動制御技法を用いた朝の会の訓話(河村優詞)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あべし

2
 私は講師時代に2年間通級を担当したことがある。この2年間は本当に貴重な2年間だった。特別支援学級とも交流があったからだ。ここに通ってくる子どもは、本当に「できない」のだ。だから、通常級で担任をした時、この時の経験は大きな財産となった。しかし、このような特性を持った子が数多くいる学級をもった時、ここで学んだ経験が全くいきなかった。「揃わない前提」であることはもはや当たり前だ。しかし、だからと言ってその行為を許容することは、集団としての力が発揮されない。そういう子たちも含めて、どうやって束ねていくか。2024/03/30

U-Tchallenge

1
「多様性」という言葉をよく耳にするようになったし、よく言葉にするようにもなった。そんな時代において「揃わない」ことを前提にするのは自然な流れのように思う。しかしだからと言って「揃えない」ということでもないように思う。つまり、これまでの「とりあえず揃えよう」ではなく必要な「揃える」を考えるということではないだろうか。そして、それを考えることで「揃えなくてよい」ことも浮き上がってくるのではないだろうか。そんなことを考えるきっかけとなった。2024/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21861606
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。