内容説明
よくある生徒指導の「困った」場面を豊富に紹介!「児童自立支援施設・少年院送致(中学生)」「30歳過ぎの通信制高校生(高校生)」等、具体的な事例毎にわかりやすく対応のポイントを解説!!
目次
1 少年非行(児童自立支援施設・少年院送致(中学生)
30歳過ぎの通信制高校生(高校生)
犯罪歴のある生徒(高校生)
非行を繰り返す生徒(中学生)
集団暴行から生徒を守る(中学生)
母親の溺愛がまねく非行(中学生))
2 性非行(ウエブ上の誘惑(中学生)
性体験から「転落」の危機へ(中学生)
二股交際(中学生)
誘拐され性暴力被害に遭う(小学性))
著者等紹介
梅澤秀監[ウメザワヒデアキ]
東京女子体育大学特任教授。國學院大學大学院法学研究科博士課程前期修了、修士(法学)。東京都立高等学校教員を経て、現職。日本特別活動学会、日本生徒指導学会、日本教育法学会、日本道徳教育学会に所属
嶋〓政男[シマザキマサオ]
神田外語大学客員教授。東京都立大学心理学科卒業後、東京都公立中学校教諭、東京都公立中学校長等を経て、2012年より神田外語大学教授、2017年より現職。日本学校教育相談学会名誉会長、千葉県青少年問題協議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 美学の事典