授業づくりネットワーク〈No.43(通巻351号)〉子どもが主役の学習評価

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

授業づくりネットワーク〈No.43(通巻351号)〉子どもが主役の学習評価

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761927622
  • NDC分類 375.05
  • Cコード C3037

目次

“巻頭対談”学習評価とは何か(田村学×西岡加名恵)
特別寄稿1 学習評価の歴史―「形成的評価」の視点から
パート1 評価を取り巻く課題のヒントを求めて
座談会 評価をめぐる学校現場の実態(石川晋×全国の教員)
特別寄稿2 「資質」「態度」「能力」という言葉の呪縛
パート2 子どもが主役の学習評価を実践する
パート3 評価を考えるための本
誌上レポート 通知表をやめた公立小学校の挑戦―神奈川県茅ヶ崎市立香川小学校山田剛輔学級

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あべし

3
 現代の教育は、評価がしづらいのだろうか。ペーパーテストのみで評価ができる時代ではない。各単元ごとで示されている目標を達成しているかどうかは、テストのみでは測れない。  今回のテーマは、その点からもとても興味深く読むことができた。教師はどのように目標を設定し、評価をしていくのか。しかし、実は、今求められているような教育は50年近くも前から言われている。その頃から、評価方法は研究されており、50年前の資料でも、今の教育の評価に十分活かせるのだと思った。  一方、50年前から教育は進歩しているのかとも感じた。2023/01/08

U-Tchallenge

1
今回のテーマは「子どもが主役の学習評価」である。学習評価をするのは主に教師が行っている。また、この学習評価は評定をつけるための評価に往々にしてなりがちである。学習評価にはそのような側面はあるが、もっと子どもたちが学びに向かうための評価にできないか、というのが本書における全体的な流れであった。それは賛成である。しかし、言うは易く行うは難しである。少しでもヒントになるような論や具体案を読むことのできる内容であった。すぐにはできないので、自分の実践に落とし込める形をうんうんと考えたい。2022/12/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20527262
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。