- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 学校・学級経営
- > 学校・学級経営その他
目次
第1章 就学支援制度の成り立ちとその歴史
第2章 生活保護による就学支援
第3章 就学援助制度の概要
第4章 学校における就学援助事務
第5章 学校における就学援助事務の実践例
第6章 特別支援教育就学奨励制度
第7章 就学支援制度の改善・改革
著者等紹介
川崎雅和[カワサキマサカズ]
1969年、東京都文京区立大塚小学校事務職員に採用。2007年、文京区立窪町小学校を定年退職。全国公立学校事務職員研究会常任理事などを歴任。現在、現代学校事務研究会代表幹事、学校事務法令研究会会長、日本教育事学会理事。主な研究テーマは、子どもの学ぶ権利保障、学びの多様化に対応する学びの場の整備、デジタル改革と学校の情報管理、など
〓澤清香[ヤナギサワサヤカ]
1995年、埼玉県小中学校事務職員として採用。鳩ヶ谷市立里中学校(現川口市)、川口市立領家中学校、同市立十二月田中学校を経て、現在川口市立青木中学校に勤務。仕事におけるテーマは「事務職員として子どもの貧困問題に対してなにができるのか」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。