アナザーストーリーの社会科授業―異なる立場から多角的に考える力を育てる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 155p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761925451
  • NDC分類 375.312
  • Cコード C3037

目次

第1部 多角的に考える力をつけるアナザーストーリーの社会科授業づくり(深い学びを実現する「多角的なものの見方」とは;アナザーストーリーの社会科授業を創り出す;深い学びを実現する授業と学級を創る)
第2部 アナザーストーリーの社会科授業の進め方(3年 お店の工夫―スーパーさいち人気の秘密に迫る!;4年 くらしを支える水道―おいしい「東京水」を支える市民ボランティア森林隊;5年 もう一つの谷中村―足尾銅山鉱毒事件にまつわるアナザーストーリー;6年 聖武天皇がめざしたもの 行基がめざしたもの―大仏建立にまつわるアナザーストーリー)

著者等紹介

粕谷昌良[カスヤマサヨシ]
1975年、千葉県生まれ。山梨県公立学校、千葉県公立学校教諭を経て現職。日本社会科教育学会、全国社会科教育学会、日本地理教育学会、小学校社会科授業づくり研究会の各会員。日教弘千葉支部教育実践論文大会最優秀賞(2013年)『主体的に社会参画することで、防災意識を高める社会科学習のあり方―コンセンサス会議を取り入れた5年「私たちの国土とくらし」の一実践を通して』(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品