目次
1 スクールソーシャルワーカーに必要な知識(学校とソーシャルワーク;子どもや家庭の社会資源と学校の関係)
2 スクールソーシャルワーカーの実践(SSWの活動に向けた準備;SSWの活動の留意点;SSWの個別支援の実際)
3 地域に根差した、安心・安全な学校環境を目指す取り組み(事例で考えるSSWの支援;SSWが行う研修例)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
saiikitogohu
0
「今後はそれぞれの学問領域を超えて、学校という場をめぐる問題とそれを解決していくための学校という場の可能性を探す方法が必要です。…当事者である子ども本人や保護者、学校に関わるNPOや自治会の関係者なども含めた「学校に集う人々」とともに考えていく方法を創出していくこと…それを仮に「学校学」と、呼ぶことにします。SSWは、この学校学に寄与する…その地域に根付く活動を目指す時、学校内で見えてくる問題を、様々な人たちと共有できる問題として学校の外に開いていく」92020/04/03
-
- 和書
- 日記の練習