目次
第1章 スタートカリキュラムの必要性(学習指導要領におけるスタートカリキュラムの位置付け;幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を踏まえたスタートカリキュラム;合科的・関連的な指導や弾力的な時間割の設定に配慮したスタートカリキュラム)
第2章 スタートカリキュラムをデザインしよう(スタートカリキュラムをデザインする基本的な考え方;各学校で行うスタートカリキュラムのデザイン)
第3章 スタートカリキュラムを実践しよう(生活科を中心とした学習活動の実践事例;教科の学習活動の実践事例;安心して学校生活を送るための活動の実践事例;児童が安心して学べる環境構成)
第4章 スタートカリキュラムのマネジメント(Plan―校内組織を立ち上げて準備しよう;Do―全校で協力体制を組み、スタートカリキュラムに取り組もう;Check―子供の姿・指導の在り方を語り合おう;Action―時期を捉えて、反省・検証・改善しよう)