学級が落ち着く教室の整理・収納・動線のルール

個数:

学級が落ち着く教室の整理・収納・動線のルール

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 125p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761923181
  • NDC分類 374.12
  • Cコード C3037

内容説明

傘立て・お道具箱・帽子・上着・下足・上履き・なわとび・遊び道具・鍵盤ハーモニカ・絵の具セット・習字道具・算数セット・プリントetc…教室のココを見直せば学級経営がうまくいく!!コピーして使える付録つき!

目次

落ち着いた教室環境づくりの基本7か条
整理・収納のルール(学習で使うもの;身につけるもの;外で使うもの)
動線のルール(給食・掃除時間の動線;提出・回収時の動線)

著者等紹介

安村晃子[ヤスムラアキコ]
創価大学教育学部卒業。大阪市の小学校教諭として採用されて14年目。2014年度から2年間、長期自主研修支援制度を利用して創価大学教職大学院へ進学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品