小学校児童指導要録の記入文例と解説

小学校児童指導要録の記入文例と解説

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784761918408
  • NDC分類 374.12
  • Cコード C3037

内容説明

児童指導要録の具体的な記入文例を観点別に見やすく掲載。学習評価の基本的な考え方、記入のポイントをわかりやすく解説。「特別な支援を要する児童に係わる留意点」をわかりやすく解説。

目次

第1部 小学校児童指導要録記入上の留意点
第2部 「指導に関する記録」の記入文例と解説(各教科の学習の記録;外国語活動の記録;総合的な学習の時間の記録;特別活動の記録;行動の記録;「総合所見及び指導上参考となる諸事項」の記入文例と解説;出欠の記録)

著者等紹介

金山康博[カナヤマヤスヒロ]
共栄大学・東洋大学等講師。埼玉県小学校教諭・教頭を経て、志木市教育サービスセンター所長、志木市教育委員会学校教育課長、志木市立宗岡第三小学校長、志木市教育委員会教育政策部次長・理事などを歴任。小学校25人程度学級、不登校児・生徒の在宅学習を支援する「ホームスタディー制度」、中学3年生の自主学習を応援する「中3チューター制度」、社会人に再び学校で学習してもらう「リカレント(環流)スクール」など独自の教育政策を相次いで打ち出した。志木市立志木小学校長時に児童の可能性追求の「どらえもんルーム」開設、朝霞市立朝霞第二小学校長時に教員自主研修の「ワンポイントアドバイス研修会」などの実施を経て、平成22年より、筑波大学をはじめ8つの大学で教員養成を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品