小学校言語活動の授業をつくる 1・2年

小学校言語活動の授業をつくる 1・2年

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 115p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784761916909
  • NDC分類 375.82
  • Cコード C3037

目次

基礎編(国語科授業の基本;文学的文章教材の読ませ方;説明的文章教材の読ませ方;活用・発展の言語活動について―他教科・領域との関連;低学年の特質)
実践編(音読発表会をしよう―みんなで読んで音読発表会をしよう;心の温度計に表そう―様子を思いうかべながら読もう;登場人物になりきって音読発表会をしよう―なりきり音読発表会をしよう;はたらく乗り物の紹介文を書こう―内容や順序に気をつけて読んだり書いたりしよう;主語と述語を照応させて正しく読み取り、動物の赤ちゃんの成長の違いを考えよう―ちがいをかんがえてよもう ほか)

著者等紹介

植松雅美[ウエマツマサミ]
東京都指導主事、元東京都立教育研究所国語研究室統括指導主事を経て、東京都公立小学校長に就任、この間全国公立小中学校女性校長会長、小学校図書館教育研究会会長を経て、現在、玉川大学講師、全日本小学校図書館研究会顧問、国語科授業学ぶ会代表。小学校国語教育全般、表現力、コミュニケーション能力の育成、等に関する単著、監修著書多数

井上善弘[イノウエヨシヒロ]
1967年、福岡県に生まれる。東京都公立小学校、東京学芸大学附属小金井小学校、東京都教育委員会多摩教育事務所を経て、現在国士舘大学講師。国語科教育専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品