現代保育者論

  • ポイントキャンペーン

現代保育者論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 158p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784761910488
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C3037

内容説明

保育者の専門性とは、保育者は他のどのような専門家よりも多くの時間を子どもと共有し、それゆえに子どもがどのような人間関係のなかで活動しているか、子どものことを最も知りえる立場にいるので、こうしたことを家族にわかりやすく正確に伝える役割も担うことが必要となります。そのためには、自己研修を積み重ねて、保育の専門性を深めていくことを目標にしていきたいものです。本書を参考にして、保育者としてのライフコースをつくり、専門職としての資質・技術などを向上させ、同輩や先輩からの助言・評価を通して自己研修に励んで下さい。

目次

1 保育職の意義と保育者の使命
2 保育者の仕事と役割
3 保育者の専門性―専門的能力の形成
4 保育者と評価―子どもの成長・変化を測る
5 保育者のネットワーク―自己変革への道
6 子どもや保育者を守る権利と支援
7 保育者と子ども文化
8 先輩保育者の生きざま

著者等紹介

玉井美知子[タマイミチコ]
元文教大学女子短期大学部教授

浅見均[アサミヒトシ]
青山学院女子短期大学助教授

田中正浩[タナカマサヒロ]
駒沢女子短期大学助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品