生徒主体の進路学習ドリカムプラン―福岡県立城南高校の試み

生徒主体の進路学習ドリカムプラン―福岡県立城南高校の試み

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 163p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761908492
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

内容説明

生徒自らが自分の夢を実現するために、学校は何ができるのか。福岡県立城南高校の「ドリカム・プラン」にはその答えのヒントがちりばめられている。「総合的な学習の時間」を考える際にも有効な実践。まずは、第一章のドリカムヒストリーから読み進めてほしい。

目次

第1章 ドリカムヒストリー(ドリカムの起源;ドリカムプランスタート;2年目は組織化 ほか)
第2章 カリキュラム開発(研究開発校;ドリカムノウハウ;ジョイント ほか)
第3章 学校改善―ドリカムサクセスポイント(ピンチはチャンス;学校文化の創造)

著者等紹介

中留武昭[ナカドメタケアキ]
1940年生、現在、九州大学大学院人間学府研究院教授。元日本教育経営学会会長、文部省研究開発学校企画評価委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。