目次
第1部 心にのこる言葉の花束(明日にするな、今日やって明日休め。(輪島功一)
今日なし得ることに全力を尽くせ、しからば明日は一段の進歩あらん。(ニュートン)
やってみなわからしまへんで、やってみなはれ。(鳥井信治郎)
成功している人は、みな途中であまり道を変えていない。…(松下幸之助)
その気になれ。道はひとりでに開けてくる。(ある高校教師の言葉) ほか)
第2部 講話の技法と事例(私の講話術;高校三年間の二つの課題(入学式)
常に努力して責任を果たす(始業式)
無限の幸せ(合唱祭開会式) ほか)
著者等紹介
佐藤允彦[サトウノブヒコ]
昭和11年(1936年)長野県に生まれる。東京学芸大学卒業後、東京都公立中・高等学校教諭を経て、平成元年都立忠生高等学校教頭、平成6年都立砂川高等学校校長となり平成9年3月退職。4月より日本体育大学講師。この間、NHK学校放送番組委員、文部省高等学校指導資料作成委員、文部省大学入学者選抜方法の改善に関する協力者会議委員、東京都高等学校教育開発資料集(特別活動)作成委員長、全国学校教育相談研究会会長などを歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。