GAFAM支配と民主的規制

個数:

GAFAM支配と民主的規制

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 174p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784761713874
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0036

内容説明

GAFAM対BATHの時代?「IT革命」の進行で、SNS、通信販売、ニュース配信、電子マネーやギグワークなど、私たちのライフスタイルは大きな変貌を遂げた。そして、GAFAMに代表される国際IT企業は、進出国の税制や労働法制をかいくぐりながら巨額の利益を上げている。本書は、国際IT企業の行動を分析し、国民本位の規制のあり方を提起する。

目次

GAFAM支配と民主的規制
第1部 AI革命とプラットフォームによる市場支配(AIの歴史的意義と資本主義的充用;「市場の両面性」とデジタルプラットフォーム)
第2部 GAFAMの高収益体制と民主的規制(巨大デジタルプラットフォームの実態と規制の必要性;米中デジタル覇権競争と中国IT企業規制)
第3部 巨大IT企業における労働・雇用問題(『ギグエコノミー』と労働・雇用問題;経済の二重構造としてのプラットフォームビジネス)
第4部 反アマゾン運動の展開とGAFAM規制のゆくえ(アマゾンにみるネット通販の成長と民主的規制;アマゾンのネット通販事業の競争優位と問題点)
デジタルIT企業と国際課税ルール

著者等紹介

夏目啓二[ナツメケイジ]
1948年生まれ。博士(経営学)。龍谷大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品