山本宣治―人が輝くとき

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761706562
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0036

内容説明

産児制限運動、無産者診療所、労働者教育運動などに功績を残した「山宣」こと山本宣治。彼は戦争と戦争を遂行する治安維持法体制に命をかけて反対して倒れた、ただ1人の国会議員でした。山宣を知ることは、彼が生きた時代を知ることでもあります。

目次

第1部 山本宣治―人が輝くとき(小林多喜二がたずねた山宣の生家「花やしき」;治安維持法反対に命をかけて;園芸家志望から生物学者、性教育者へ;産児制限運動家から労働学校長へ)
第2部 山本宣治と一九二〇年代の人びと(島崎藤村の姪・こま子の「新生」;心を通わせた同志たち;山本宣治と労働者・農民・青年たち)
山宣研究の目的と現在の情勢

著者等紹介

本庄豊[ホンジョウユタカ]
1954年、群馬県松井田町(現在安中市)生まれ。立命館宇治中学校高等学校教諭・立命館大学非常勤講師。京都歴史教育者協議会副会長、宇治山宣会調査研究部副部長、中西伊之助研究会幹事、社会文学会会員。専門研究は1920年代日本社会運動史。おもな著書に長編小説『パウリスタの風』(群青社、2008年)(第15回紫式部市民文化賞)ほか共著、編著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品