建築学テキスト<br> 建築学テキスト 建築概論―建築・環境のデザインを学ぶ

個数:
  • ポイントキャンペーン

建築学テキスト
建築学テキスト 建築概論―建築・環境のデザインを学ぶ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 127p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784761531102
  • NDC分類 520
  • Cコード C2352

内容説明

本書は、建築を志した人々が、建築の世界を垣間見、興味をさらに深く掘り下げていくためのきっかけとなるテキストを目指している。

目次

序章 環境設計へのアプローチ
第1章 自然発生的建築のデザイン
第2章 素材からみた現代建築
第3章 日本建築の空間史
第4章 空間と架構デザイン
第5章 ランドスケープデザインの感性と世界
第6章 発想への技法

著者等紹介

本多友常[ホンダトモツネ]
1972年早稲田大学理工学部建設工学科大学院修了、1977年~1979年ロンドンAAスクール卒業、現在、和歌山大学システム工学部環境システム学科教授、神戸大学・大阪市立大学・京都造形芸術大学非常勤講師

安原盛彦[ヤスハラモリヒコ]
1970年東北大学大学院建築学専攻修了、工学博士、現在、秋田県立大学・建築環境システム学科教授

大氏正嗣[オウジマサシ]
1987年神戸大学工学部建築学科卒業、建設省官庁営繕部、現在(株)デザイン・構造研究所代表取締役。技術士(建設部門)、和歌山大学非常勤講師

佐々木葉二[ササキヨウジ]
1971年神戸大学卒業。1973年大阪府立大学大学院緑地計画工学専攻修了。カリフォルニア大学大学院、ハーバード大学大学院客員研究員修了。現在、京都造形芸術大学教授、鳳コンサルタント環境デザイン研究所所長。1996年、日本造園学会賞(設計作品部門)受賞

柏木浩一[カシワギコウイチ]
1968年神戸大学工学部建築学科卒業、竹中工務店設計部プリンシパル・アーキテクトを経て2002年有限会社アビタ創設、2003年4月より姫路工業大学環境人間学部教授、神戸大学・関西大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品