子どもの言語の問題を見極めるアセスメント - DLD[発達性言語症]を理解するために

個数:
  • 予約

子どもの言語の問題を見極めるアセスメント - DLD[発達性言語症]を理解するために

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判
  • 商品コード 9784761408718
  • Cコード C3037

出版社内容情報

言語評価法を子どもの発達に沿い、実施の際に用いる提示内容や方法、採点や記録用紙なども含めて、4 種類の言語評価法詳しく紹介する。


【目次】

はじめに
この本の構成
各記録用紙(資料)のダウンロードについて
第1章  言語創発期の評価 文の多様性による早期言語発達評価法
検査概要および記録用紙
解説
1.1 対象と目的
(1)幼児期前期の「ことばの遅れ」と言語発達障害
(2)幼児期前期の「評価法」
(3)本評価法の対象
1.2 実施手続き
(1)実施環境
(2)発話の採取
(3)記録
(4)採点
(5)判断に迷う発話について
1.3 保護者への説明と助言
コラム1 語彙の多様性による評価

第2章 基礎的言語規則習得期から学習言語習得期の評価 ダイナミックアセスメント
検査概要および記録用紙
解説
2.1 対象と目的
(1)ダイナミックアセスメント
(2)本評価の目的
2.2 実施手続き
(1)事前準備
(2)音声言語:5 枚絵ナラティブの再生課題
(3)書字言語:新奇文字の習得課題
2.3 採点および定型発達データ
(1)音声言語:5 枚絵ナラティブの採点
(2)書字言語:新奇文字課題の採点
2.4 事例への適用について
(1)言語の問題や発達障害のリスクがある年長児3 事例
(2)外国にルーツをもつ年長児2 事例

第3章 学習言語習得期の評価① 文の復唱課題
検査概要および記録用紙
解説
3.1 対象と目的
(1)日本語版「文の復唱課題」の目的
(2)日本語版「文の復唱課題」の対象
3.2 実施手続き
(1)事前準備
(2)課題構成
(3)検査用具
(4)教示法と実施条件
(5)記録と採点方法
3.3 理論的背景:文の復唱課題とは
(1)文の復唱で何がわかるのか?
(2)海外における文の復唱による言語評価
(3)日本における文の復唱の研究
3.4 「文の復唱課題」の定型発達データ
(1)調査方法
(2)調査の結果
3.5 「文の復唱課題」を実施した事例の紹介
(1)事例1:文法の誤りや不自然な表現が目立つ11 歳男児
(2)事例2:複雑な文の理解や組み立てが困難な13 歳男児
(3)事例3:短期記憶とことばの想起の困難さが強い8 歳女児
(4)考察
(5)結語
コラム2 12 点法による簡易評価 

第4章 学習言語習得期の評価② 再生ナラティブによる言語評価
検査概要および記録用紙
解説
4.1 対象と目的:再生ナラティブによる評価の構成と特徴
(1)評価の目的
(2)対象となる年齢範囲
(3)特徴
(4)評価の視点
4.2 実施手続き
(1)概要
(2)定型発達児のナラティブ
4.3 理論的背景:再生ナラティブによる言語評価とは
(1)ナ

最近チェックした商品