ことばの遅れがある子ども レイトトーカー(LT)の理解と支援

個数:
  • ポイントキャンペーン

ことばの遅れがある子ども レイトトーカー(LT)の理解と支援

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 19時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784761408442
  • NDC分類 378.2
  • Cコード C3037

出版社内容情報

乳幼児に携わる専門職や言語聴覚士必携!
知的な遅れや社会性に問題がないにもかかわらず、ことばの遅れがあるレイトトーカー(LT)について、新しい研究知見に基づいた捉え方やつまずいている理由を深く掘り下げながら支援方法を提示する。チェックリスト付き。

内容説明

乳幼児に携わる専門職や言語聴覚士必携!知的な遅れや社会性に問題がないにもかかわらず、ことばの遅れがあるレイトトーカー(LT)について、新しい研究知見に基づいた捉え方やつまずいている理由を深く掘り下げながら支援方法を提示する。チェックリスト付き。

目次

第1章 レイトトーカーとは?(レイトトーカー―原因がわからないことばの遅れ;原因不明のLTの原因 ほか)
第2章 だれが、どうやってLTを見つけるのか?(事例1 ことばが出ない1歳6か月のAくん;事例2 ことばを話すようになった2歳のBちゃん ほか)
第3章 LTってどんな子?(事例1 まだ単語が出ないEくん(1歳6か月)
事例2 単語がなかなか増えないFちゃん(2歳1か月) ほか)
第4章 LTへの適切なアプローチ(「ことばの遅れ」を心配する保護者をどう支援するか?;「ことばの遅れ」を適切に評価する ほか)
第5章 LT児の将来のリスク(LTの言語の問題―量的か質的か;追いつかないLT児 ほか)

著者等紹介

田中裕美子[タナカユミコ]
大阪公立大学生活科学学科卒業後、乳幼児発達健診や子どもの心理療法に携わる。大阪教育大学大学院障害児教育修士課程に入学後、日本のINREAL立ち上げに携わったことから、米国コロラド大学Communication Disorder&Speech Science学部の奨学金を得て博士課程に入学。Ph.D取得後、米国カンサス大学Child Languageポストドクタープログラムに参加し、SLIの研究について学ぶ。国際医療福祉大学言語聴覚学科准教授、大阪芸術大学初等芸術教育学科教授として日本のSLIやLDの臨床研究、言語発達の縦断追跡研究、子育て相談などに従事。日本コミュニケーション障害学会言語発達障害研究分科会代表。NPO法人どこでもことばドア代表理事

遠藤俊介[エンドウシュンスケ]
横浜国立大学教育学部卒業。東京福祉大学大学院児童学修了。入所施設の児童指導員として知的障害児の日常生活支援を経験後、国立障害者リハビリテーションセンター学院言語聴覚学科にて学び、言語聴覚士となる。福祉分野で知的障害児および発達障害児の地域生活支援に携わった後、埼玉県立小児医療センター保健発達部に勤務。日本コミュニケーション障害学会言語発達障害研究分科会所属。2022年よりNPO法人どこでもことばドア理事。2023年より群馬パース大学リハビリテーション学部言語聴覚学科講師

金屋麻衣[カナヤマイ]
国際医療福祉大学保健医療学部言語聴覚学科卒業。総合病院国保旭中央病院小児科で言語聴覚士として勤務。日本コミュニケーション障害学会言語発達障害研究分科会所属。NPO法人どこでもことばドア理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いとう

3
Late Talker(以下LT)に関する初の専門書。 3語表出が基準になっている1歳半の法定検診では、多くのLTが見過ごされてしまう。1歳半で言葉があったとしても、それは機械的な記憶・表出ではないか?言葉の増加の仕方に着目することで、言葉を話せるLTを漏れなくスクリーニング可能かもしれない。 なによりも、著者らが表明する保護者への支援姿勢が光る。無用な心配をさせないように、ただし、しっかりと支援を続けること、保護者らにも「関われている」実感を持ってもらうことなど。2023/05/23

ソーシャ

2
ASD特性や知的障害はないのに言語発達が遅い、Late Talkerについての知見や評価方法、サポート方法を第一人者がわかりやすくコンパクトにまとめた一冊。「言葉の遅れ」に対する指導はとても抽象的なものになりがちですが、経験豊富な執筆者が具体的にどう指導すればいいかを書いてくれているのもありがたいです。成人期の予後も気になるところですが、まだ研究中といったところなのでしょうね。2023/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21151658
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。