Q&Aで考える保護者支援―発達障害の子どもの育ちを応援したいすべての人に

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

Q&Aで考える保護者支援―発達障害の子どもの育ちを応援したいすべての人に

  • 中川 信子【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 学苑社(2018/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 05時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 183p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761407988
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

出版社内容情報

「子どもを真ん中に、三人四脚で進む姿こそが真の保護者支援につながる」と説く著者による療育関係者へ向けた40の質問&回答集。

中川信子[ナカガワノブコ]
著・文・その他

内容説明

親と専門家は子どもの健やかな育ちを共に喜び合う仲間です。「専門家と保護者が“支援する‐支援される”という関係ではなく、子どもを真ん中に、三人四脚で進む姿こそが真の保護者支援につながる」と説く著者による療育関係者へ向けた40の質問&回答集。

目次

1 コミュニケーションの行き違い(2歳の子の自己主張に悩まされるお母さん;何を考えているかわからないお母さんとの対応に困惑しています ほか)
2 悩みに寄り添う(療育に通うといいとわかっているのに、通う決心がつかないお母さん;「心配していない」という親御さんに、どう伝えたらいいか、いつも悩みます ほか)
3 家族・保護者同士の問題(子どものトラブルと保護者同士の関係;「子どもを施設に預けたい」と言う保護者 ほか)
4 子どものとらえ方(子どもに吃音が始まったのは自分のせいだと、自分を責めているお母さん;「家ではできます」と言い張るお母さん ほか)
5 解決への道筋(早期支援につなげたいのに、うまくできない;就学に向けて悩み深い親御さんにどう接したらいいか… ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たか

5
わかりやすかった。いろんな考え方が学べた。勉強になった。2018/11/16

yucco

4
支援者という立場で親子と接する時、その楽しさと同じくらいモヤモヤする事もあり、本書を手に取りました。中川先生の徹底した保護者への寄り添いと「子どもを真ん中に置く」という姿勢がとても勉強になったけど、きっと彼女も様々な経験や出会いを通じて辿り着いたのだと思う。適切な距離感を保つこと、「かかえて、じっと待つ」は確かに大きなエネルギーを要するけど大切なことですね。繰り返し意識していきたいと思います。2023/11/30

風地

4
言語聴覚士の中川信子先生は、決して保護者を責めない。障害確定するまでに、しつけが悪いと散々に痛めつけられた保護者(主にお母さん)の気持ちを第一に考えてくれる。どれも刺さるんだけど、特に響いた一文「障害のある子を持つ親としての自覚には一生かかるかも」。はっとして、そして泣いた。障害児の親はアウェー感が強いと思う。身近に優秀な支援者がいない場合もあるだろう。先生の言葉に癒される保護者は少なくないのではないか。けれど、この本はあくまでも支援者へのQAなので、支援者の本音がバンバン出てきて、それが割ときつい。2019/12/07

epitaph3

2
220118/11冊目/思う所あり、保護者支援の本を開く。自分の「今、ここ。立ち位置」を見直し、整理する。苦しい場面に遭遇したときこそ、まずは自分の態度が、保護者を不安にし責めているのではないかと、ふりかえりたい。もちろん、適切な距離が取れているかも常々確認しよう。ニーバーの祈りを思い出そう。時の流れに身をまかせよう。保護者支援は子ども支援に繋がる。元気出せ、自分!と、味方になる読書に感謝。2022/01/18

misa

1
私は支援される側ですが、子供を応援する立場だし。と思い本を読みました。 主に支援者から、様々な親子への対応策を質問する形で書かれています。 とにかく、中川先生の徹底した、親子への寄り添いが嬉しかったです。私は幸運にも、イヤな思いや、言葉のすれ違いをした記憶はありませんが、繊細な問題であるがゆえに、言葉一つ、伝え方一つで、伝わらないこともあるのですね。 目的は励ましあいながら、子育てをするため。ですよね。 2020/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12776339
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。