サッカーIQを高めるサッカー観戦力養成講座

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

サッカーIQを高めるサッカー観戦力養成講座

  • ウェブストアに399冊在庫がございます。(2025年07月30日 08時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761278151
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0075

出版社内容情報

サッカーをもっと深く楽しみたいすべての人へ。

YouTubeチャンネル「MILK SOCCER ACADEMY(ミルアカ)」でおなじみ、ノーミルク佐藤氏による待望の戦術入門書が登場!
本書は、サッカー観戦をより面白く、より深く味わうための“観戦力”を高めてくれる一冊です。

現代サッカーに欠かせない「フォーメーションの変化」「プレス」「ビルドアップ」「トランジション」などの基本戦術を、豊富な図解とやさしい言葉で直感的に解説。戦術用語が苦手な初心者でもスラスラ読めるよう工夫されています。

さらに、各ポジションの役割や選手のプレースタイルの違いにも焦点を当て、「なぜこの選手はこのポジションで起用されたのか」「監督の狙いは何か」といった視点が自然と身につく内容に。

? サッカーの戦術を図で理解できる
? フォーメーションの意味や特徴がわかる
? 選手の起用意図を読み解けるようになる

初心者はもちろん、知識を整理したい中級者にもおすすめ。
「ピッチの中で何が起きているのか」が手に取るように見えてくる、新しい観戦の扉を開く一冊です。


【目次】

1時間目 観戦力を向上させるためには
・観戦力向上に必要な5つのポイント 
①心:ポジティブ視点&プラスのストローク
②目:試合時にボール以外に目を向ける
③知:そもそもサッカーとは?
④技:相手から得点する/失点を防ぐために行うチームの取り組み
⑤脳:データで認識する
・現代サッカーをより深く理解する 
観戦に必要な2つの視点
戦術とは、誰が何をする

2時間目 場所と空間のアップデート ピッチと陣地を知る
・サッカーの陣地の名称
・ハーフスペース? ポケット? 現代サッカーの概念
ハーフスペースって何?
代表戦でよく聞く「ポケット」って何?
ZONE14
ライン間(バイタルエリア)
フロントポケット
・陣地を奪うための攻撃
・陣取りゲームだからこそ「奪う」は重要

3時間目 選手についてのアップデート① 選手のプレースタイルを知る
・プレースタイルって何? 
・攻撃的なプレースタイル
・中盤的なプレースタイル 
・守備的なプレースタイル 
・ゴールキーパーのプレースタイル 
・ちょっと特殊なプレースタイル 

4時間目 選手についてのアップデート② 選手のポジションを知る
・ポジションとは? 
・フォワード(FW) 
センターフォワード(CF)
ウイング(WG)
シャドーストライカー(SS)
・ミッドフィールダー(MF) 
オフェンシブミッドフィールダー(OM)
インサイドハーフ(IH)
セントラルミッドフィールダー(CM)
ディフェンシブミッドフィールダー(DM)
・ディフェンダー(DF) 
サイドバック(SB)
ウイングバック(WB)
センターバック(CB)
・ゴールキーパー(GK) 


5時間目 試合展開のアップデート 試合は局面の連続だ
・攻撃ってそもそも何? 
・守備ってそもそも何? 
・考えられるサッカー8つの局面 
・守備的な局面 
圧縮局面(プレス)
封鎖局面(ゲート&リトリート
防壁局面(ブロック)
・攻撃的な局面 
組立局面(ビルドアップ)
前進局面(プログレッション)
襲撃局面(フィニッシュ)
・進むと奪うの交差点 
即奪局面(ネガティブトランジション)
奪転局面(ポジティブトランジション)
・各局面の関係性 
・ポジショナルプレー 
主導権の確保が勝利を近づける
位置的優位
数的優位
質的優位
連携優位

6時間目 陣形(フォーメーション)についてのアップデート チームの配置図について知る
・フォーメーションのパターンは5つ

内容説明

複雑化していく現代サッカーを、わかりやすく解説!Jリーグ、欧州リーグ、日本代表…、サッカーを観る目が変わります!

目次

1時間目 観戦力を向上させるためには
2時間目 場所と空間のアップデート ピッチと陣地を知る
3時間目 選手についてのアップデート1 選手のプレースタイルを知る
4時間目 選手についてのアップデート2 選手のポジションを知る
5時間目 試合展開のアップデート 試合は局面の連続だ
6時間目 陣形(フォーメーション)についてのアップデート チームの配置図について知る
7時間目 フォーメーション同士の噛み合わせ
8時間目 戦い方のアップデート どうやって進むか、奪うかを知る「戦術」の実例
9時間目 サッカーのデータ活用と未来のセオリー

著者等紹介

ノーミルク佐藤[ノーミルクサトウ]
サッカーデータアナリスト/株式会社Lifepicture代表取締役社長。1987年生まれ、宮城県出身。早稲田大学在学中より教育業界に携わり、学習塾・予備校の講師・教室長として中学受験から東大早慶・医学部に至るまで多くの受験生を指導。さらにCMOとして独自の指導メソッドや、データを活用した成長カリキュラムを構築した経験を持つ。現在は、株式会社Lifepictureの創業者兼CEOとして、WEBマーケティングやコンテンツ制作にも精通。2018年よりYouTubeチャンネル「MILK SOCCER ACADEMY(通称:ミルアカ)」を運営。また、複数のメディアに寄稿・出演し、DAZN、Jリーグや各クラブの企画協力なども行っている。教育現場で培った伝達力、情報設計力、そして現職でのデータ分析力を融合させ、複雑なサッカー戦術を誰にでもわかるかたちで発信し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品