賢い人の質と速さを両立させる時短100式

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

賢い人の質と速さを両立させる時短100式

  • 森田 ゆき【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • かんき出版(2025/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 80pt
  • ウェブストアに139冊在庫がございます。(2025年07月19日 22時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761278069
  • NDC分類 336.2
  • Cコード C0030

出版社内容情報

タイパ最強”の仕事術を身に付けよう

「残業はダメ。でも仕事は終わらない…」「効率化したいけど、手抜きだと思われたくない…」そんなジレンマを抱えるすべてのビジネスパーソンへ。
今の時代「長時間働く=評価される」という時代ではありません。いま求められているのは、生産性はそのままに“時短”を実現するスキル。
本書では、バークレイズ、ドレスナー(現アリアンツ)、AIGなどの外資系金融関連企業で役員秘書を経験してきた著者が、グローバルで活躍する一流ビジネスマンたちから学び、実践してきた「タイムパフォーマンス(タイパ)」を高める100の具体的テクニックと心得を大公開。これは特別なスキルではありません。実は、誰にでもできて、今からでも手に入れられ、即実践可能なテクニックです。しかも、簡単なのに劇的な効果を生み出すことができます。
「忙しい毎日」に追われる人生から、「自分の時間を取り戻す」人生へ。
残業ゼロでも評価される人になるための、一生モノの仕事術がここにあります

内容説明

時間がない、間に合わない、そんな状況だと焦りからミスが生まれて、やり直し。さらに時間を費やしてしまいます。ムダなく正確に仕事をするための100の方法を教えます。手は抜かない、でも仕事は速い!驚くほど生産性が上がります。外資系金融企業で学んだタイパの極意。

目次

序章 仕事を早く終わらせるための心構え
第1章 タイパの上がるスケジュールの作り方
第2章 メール・チャットの効率化
第3章 デスクワークがはかどる工夫
第4章 ストレスを溜めないパソコン作業のテクニック
第5章 時間泥棒を防ぐためのコミュニケーション
第6章 タイパが上がって人生が充実する小さな習慣

著者等紹介

森田ゆき[モリタユキ]
Make Value Spirit代表/イベントプロデューサー/パーソナルマインドトレーナー。秘書歴20年以上。バークレイズ、ドレスナー・クラインオート(現アリアンツ)、AIGなど外資系企業の役員秘書を歴任。常に時間と成果を求められる激務の中、仕事とプライベートを見事に両立するエグゼクティブたちから「タイムパフォーマンス(タイパ)」の真髄を学ぶ。2018年に独立し、「効率」と「充実」を両立させるライフスタイルの確立をサポートするオンライン起業サポートセッションを開始。2021年からは、オンラインイベントのプロデュースを手がける。現在は、オンラインとリアルの両方でイベントプロデュースを行うだけでなく、女性の可能性を最大限に引き出すマインドトレーナーとしても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

srmz

3
本書はどのページからも読める「時短術100選」! 時短することを目的とせず 時短をしたことで生まれた時間で 「何をしたいか?」を考えることが大事だと感じた😮 時短と聞くとテクニックやシステムを使ったり、変えたりというイメージだが、それだけではない。 成果を出している人の思考や行動を観察し、真似してみるということが大事。 そして、日々の仕事や生活の中でのルーティンやよく行う業務は、 マニュアル化をするとか、システム化するなどしていきたいと思った✨ 読みやすくてサクッと30分程度で読めたのも良かった!2025/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22664501
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品