社長の基本―1000人の経営者を救ってきたコンサルタントが教える

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

社長の基本―1000人の経営者を救ってきたコンサルタントが教える

  • 三條 慶八【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • かんき出版(2017/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 75pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月18日 17時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761273071
  • NDC分類 335.13
  • Cコード C0030

内容説明

自らも140億円の負債から復活!会社をつぶさずに安定経営するための原理原則。

目次

第1章 社長の基本1 社長の心得(会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長はどんなことがあっても生き残る、と腹を決めている。;会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は1年365日、1日24時間、ずっと経営のことを考えている。 ほか)
第2章 社長の基本2 社長の行動力(会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長はすぐ決めて、すぐやる。;会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は社員をほめて、ほめて、やる気にさせる。 ほか)
第3章 社長の基本3 社長の分析力(会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は会社の基本的な数字をつかんでいる。;会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長はリスク分散をしている。 ほか)
第4章 社長の基本4 社長の交渉力―金融機関との上手なつき合い方(会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は資金に余裕があってもなくても借入金融機関をもつ。;会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は身の丈に合った金融機関と取引している。 ほか)

著者等紹介

三條慶八[サンジョウケイヤ]
1960年、神戸市生まれ。“会社と家族を守る”経営アドバイザー。株式会社Jライフサポート代表取締役。負債140億円を背負った会社を自らの力で再生し、完全復活させた経験に基づき、悩める中小企業経営者に真の会社経営、会社再生法を伝授している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

inami

14
◉読書 ★3.5 現在社長でもなく、近々社長になる予定があるわけでもないのだが(笑)、ビジネス上の参考にと読んでみた。著者は阪神・淡路大震災で被害総額40億円、さらにデフレ不況でピーク時に140億円の負債を負い、倒産・自己破産もせずに借金を完済、その経験を活かし経営アドバイザーとして1000人を超す経営者と真剣に向き合ってきた。その経験をベースに「成功する経営者になるための原理原則」を本書で説明。「社長の・・」①心得②行動力③分析力④交渉力・・全国約400万社の中小企業の社長の皆さんにエールをおくります!2018/06/11

吟遊

10
社長ではないけれど、読んでいて面白い。命がけの仕事だ。2019/08/20

templecity

7
社長が理念を持つ、私財をなげうってはいけない、破産など簡単に宣言しない、最後まで粘り強く頑張る、借金や銀行の付き合い方、短期の目と長期の目をもつ、財務数値は常に頭に入れておくなど中小企業の社長としての心得とともに、会社人としてもこういう考えて普段振舞いたいという内容。 2018/08/20

takao

4
・経営者は24時間365日考える ・ナンバー1をつくる ・企業理念:なぜ会社をつくるのか、どんな活動をするのか ・経営者の夢は見える化し、皆で共有する。 ・戦術と戦略によって経営資源をつかいこなす。 ・イーロン・マスクの経営理念:人類の未来の発展に貢献すること。 ・素直さは成功の資質(松下) ・鈍感さ:大まかに重要なことをつかんで行動する ・社長の仕事は決断して即実行する ・ほめてやる気を出す。 ・社員の失敗は成功のもと 2018/08/19

mkt

2
老舗にあぐらをかいたら潰れてしまう。老舗だからこそ変革する/遅刻は相手の時間を奪う最悪の行為。遅刻癖は今すぐ直す/大まかに重要なことをつかんで行動する鈍感経営の方が大成する/社員にはどんどん失敗させる/成功は酒と同じで仕込みが必要。その間を何で食い繋ぐか/クレームは改善、改良、さらに進んで新製品の成功のネタと捉える/苦しい時こそ明るい言葉で前向きの話をする/世界ナンバー1への道の一歩は小さなナンバー1から。どの企業もこの順序を踏んでいる/初めからやめ時を決めておく/ 20210202読了 221P 18分2021/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12490758
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品