心の病に薬はいらない!

電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

心の病に薬はいらない!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 197p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761268978
  • NDC分類 493.72
  • Cコード C0095

内容説明

精神医学とは癒やしたり、よくしたり、解決したり、頼りにできるような存在ではいっさいないのです。心の病の薬を上手に抜く方法。薬をやめたい、なのにやめられない人、医者からやめさせてもらえない人、薬に苦しんでいる、あなたの大切な人のために…必読。

目次

向精神薬を抜くうえで最も重要なこと
精神医学の背景や思惑について
数字で見る精神医学の実情
向精神薬とはいったい何なのか
向精神薬で救われる人はいるか
当事者(患者)としての考え方
当事者家族や当事者に近い人間としての考え方
それぞれの薬の問題点
向精神薬を減量するときと一気にやめることの問題点
具体的な減薬・断薬法のケース
禁断症状を緩和するための具体的方法
精神科から卒業するための方法

著者等紹介

内海聡[ウツミサトル]
Tokyo DDClinic院長。NPO法人薬害研究センター理事長。1974年、兵庫県生まれ。筑波大学医学部卒業後、内科医として東京女子医科大学附属東洋医学研究所、東京警察病院、牛久愛和総合病院などに勤務。インターネット上で診断の見直しや薬の相談に答える「セカンドオピニオン活動」や、発達障害に関する著書の執筆など、精神医療分野での積極的な活動を行うなかで、「病を悪化させる精神科医療」という現実に直面する。その後、牛久東洋医学クリニックを開業するが、向精神薬の薬害に取り組むため、前クリニックを閉院し、2013年4月にTokyo DDClinicとNPO法人薬害研究センターを発足させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きょーこ

22
さくっと早く読んだ。何となく聞いたことがあることばかりなので。なにもわかりません、先生にお任せします。そんな患者になりたくない。自分で調べて自分で考える。2017/07/22

宇宙猫

20
★ ヒステリックに薬や医者の事を糾弾しているので引く。後ろの方の減薬の章は普通だから意図的なんだろうけど帰って信用できない感じ。2016/06/19

袖崎いたる

17
気持ちいいくらいの快刀乱麻。白黒判定からスペクトル判定への視線変更を促すと共に、精神医学の思想のブラックさを示し(著者いわく、それを一言で表すと「殺人」とのこと)、その土壌にて開発された向精神薬が如何によろしくないかを説く。そしてぼくがこの一年で「精神医学から精神分析へ」という転向をした経緯に改めて敬意を抱いた。実際のところ精神衛生上の問題における認知能力の問題にとっては著者がいうように「知識と意志の協調」に基づく自覚と学習とが重要。知識なき意志も、意志なき知識も、苦境を変革させる力を持つに至らないのだ。2016/12/18

魔王

10
同僚から勧められました。 参考になる話が多かったです。特に最後の方は作者の伝えたいことが書かれていて考えさせられました。2024/09/28

saboten130

7
具体的な薬の減らし方まで載っている本。ほとんどないんだよな。しかし減薬は一気にやるのか、だらだら抜くものと思っていた。2014/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6498105
  • ご注意事項

最近チェックした商品