介護1年生―親や伴侶の面倒を見る家族のための

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 174p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761268060
  • NDC分類 598.4
  • Cコード C2047

内容説明

寝たきりや認知症になったらどんなサービスをいくらで受けられるのか!?「介護の入り口」がマンガでわかる本。

目次

第1章 介護が必要になったら?―まず、市町村の窓口で介護保険の申請を
第2章 自宅介護が始まる!―まず、ケアマネといっしょにケアプランを作る
第3章 介護にはいくらかかる?―自己負担は1割です(居住費や食費などは別)
第4章 自宅介護で何をする?―まず、基本をおさえましょう
第5章 もしかしたら認知症?―まず、専門医に相談しましょう
第6章 介護施設ってどんなところ?―まず、タイプ・内容など情報収集を
第7章 デイサービスはどこを見て選ぶ?―まず、体験利用をしてみましょう
第8章 遠距離介護が始まる!―心配しすぎず、でも準備は怠りなく

著者等紹介

長瀬教子[ナガセキョウコ]
新潟県出身。中央大学文学部卒業。大学で漫画研究会に所属した後、漫画家デビュー。以来15年間、小学館、主婦と生活社、秋田書店、少年画報社などの雑誌で少女コミック、レディースコミックなどを執筆する。その後、介護施設の看護職に転身。特別養護老人ホームやデイサービスで15年間老人介護の経験を積む。現在は、埼玉県春日部市にある「春日部勝彩園」に在籍し、看護業務のほか機能訓練やアクティビティ(高齢者向けのレクリエーション)の指導を兼務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポンの社長ケツそっくりおじさん・寺

8
ほぼ漫画でありがたい。タイトル通り、家族の介護が必要になってきた時に読む入門書。介護保険には不備もあるが、やっぱり無くては困るもの。あとやっぱりお金は大事だ。本の購入はほどほどに(笑)。2012/09/25

おはる

0
絵も多く、入門書として適切だと思いました。2014/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4503472
  • ご注意事項

最近チェックした商品