内容説明
リクルート在籍5年間で「MVP」を3度受賞。3万人の女性営業を支援し成功事例を研究し続けてきたコンサルタントが教える「普通の人でも結果が出せるコツ」。
目次
第1章 インパクトは3倍 ファーストインプレッションの習慣
第2章 受注につなげるアプローチの習慣
第3章 相手をハッとさせ、余韻を残す手紙&メールの習慣
第4章 共感を武器にする交渉の習慣
第5章 あと一歩を積極的に進めるクロージングの習慣
第6章 生涯顧客を増やすための人付き合いの習慣
第7章 自分のレベルを上げるためのモチベーションアップの習慣
第8章 1億売るオンナの中身!ビジネスアイテムの習慣
著者等紹介
太田彩子[オオタアヤコ]
1975年神奈川県生まれ。98年早稲田大学法学部卒業。99年リクルートに入社。以来、企業営業として活躍し、最優秀営業賞である「MVP」を3度受賞。05年に同社を退社。翌06年に株式会社ベレフェクトを設立する。現在は営業コンサルタントとして、女性の育成や活用に特化。女性営業応援サイト「営業部女子課」を運営し、情報交換会も定期的に開催している。その一方で、一児の母親として、仕事とプライベートの両立にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うにっこ
6
久々に小説以外の本を手に取ってみました。 私の仕事と直接結びつかないところも多々あったけれども、勉強になり、共感できるところもたくさんありました。 女性ならではの感性と、私らしい人との距離の縮め方でまた頑張ろうと思います!2015/05/14
aki-M
6
長く営業をやっているとはいえ、まだまだだなと思いました。長いが故、型にはまりきってしまっていたりしたので、こういう営業スキル本はたまに読んでいかないといけないなと反省。小さな行動が大事です。2014/06/30
ゆかこ
5
メモ→モチベーションは行動することでコントロールできる。モチベーションは行動や考え方で変える。3M「マメさ、真面目さ、前向きさ」を忘れない。2014/03/03
いくみ♪
3
この方の本は2冊目。いつも思うけど、営業の人ってほんと人間としてのレベルが高いような気がする(笑)尊敬してしまう!この本を全部実行って、私には努力しても一生かかるような気がする…。(まず「女性が得意とする」普通の雑談が苦手。読書は好きなので語彙はあると思うけど、それを上手く声に出して話すのが苦手という…。)一番最後のビジネスアイテムがもっと見たかった。営業職じゃないけど、仕事の姿勢として、できることを取り入れていきたい。2016/06/11
はしもとさん
3
基本的には、意識や気配り目配りなど、気のきく女性営業が習慣的に行っていることをテーマを絞って紹介している形。女性営業である程度年数が経っている人ならば、実行していたり、気づいたりしていることも多い。ただ、この本の良いところは、小さなことに気がつくだけの女性営業ではなく、受注に至るまでの強さについて言及できている部分。成果主義を止め、行動主義を重視するように提言している部分は、とくに参考になった。2016/04/09