内容説明
債券取引の相場・金利観を磨く。投資と運用の実際例付き。利回り計算も税務もこれでOK。
目次
第1章 債券とはどういうものか?
第2章 債券が取引される市場はどうなっているか
第3章 債券と利回りはどう関係するのか
第4章 債券取引の税務と会計を押さえておく
第5章 債券相場はどのように見ればよいのか
第6章 債権投資と運用の実際を経験してみる
著者等紹介
西澤澄雄[ニシザワスミオ]
立教大学法学部、Arthur D.Little,Management Education Institute卒業。ユニバーサル証券(現三菱UFJ証券)入社後、主に金融法人営業等に従事。米国留学を経て、米国大和証券に出向、投資銀行業務を中心とした先進的な金融サービスの日本への導入に努める。トムソン・コーポレーション、スタンダード・アンド・プアーズ等を経て、米系大手通信社のダウ・ジョーンズにて、同社初の日本語金融情報サービスを立ち上げ、初代の編集責任者に就任する。その後、デロイト・トーマツ・コンサルティングなどを経て、現在、大手運用会社に勤務する。欧米の最先端金融商品、富裕層投資家の事情などに詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。