• ポイントキャンペーン

ぐちゃぐちゃになった頭の中を整理するシンプル思考法―不安・迷い・行き詰まりを解消する10のレシピ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784761261719
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0030

内容説明

問題が見えなくなる「目標喪失」のワナ、固まった思考から抜け出せない「思い込み」のワナ、なかなか結論が出せない「二者択一」のワナ、目標を苦しいと感じたときに陥る「汗と涙」のワナなど、仕事や人間関係で陥りやすい10のワナ。誰もが持つさまざまな「悩み」を具体的な「問題」の枠組みにはめ込んで、解決に導く本。

目次

「シンプル思考」を身につけるために
問題が見えなくなる「目標喪失」のワナ
自分が誰だかわからなくなる「失見当識」のワナ
「思い込み」のワナは「矢印」で考える
「できない理由」を考えてしまうワナは「特性要因図」で考える
「二者択一」のワナは「窓」で考える
「カタ結び」のワナは「×(カケル)」で考える
「慰安旅行症候群」のワナは「秤」で考える
「時間の迷子」のワナは「時計」で考える
「弱気」のワナは勇気を持って乗り切る
目標が苦しいと感じたときに陥る「汗と涙」のワナ
シンプル思考法・実践編―あなた自身の人生の目標実現のために
幸せになるために「考え」よう!

著者等紹介

蒲田善行[カバタヨシユキ]
1956年、大阪生まれ。1979年、山梨大学工学部卒。独立系コンサルティング会社役員を経て、1990年、三和総合研究所(現・UFJ総合研究所)入社。中小企業診断士、CFP。現在、株式会社UFJ総合研究所大阪本社経営戦略本部チーフコンサルタント。「人を活かす企業づくり」をテーマに、経営ビジョン開発、CI活動、人材育成、ライフプランニングなどの、講演・コンサルティング・企業活動サポートに取り組んでいる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

デビっちん

11
頭の中を整理するというよりは、考え方についての10個のフレームワークを紹介し、その使い方を説明している内容でした。身近にありそうな練習問題を通じて色々な角度からモノゴトを見る感覚や発想の仕方が養われた気がしました。くちゃぐちゃになった頭って、一気に問題を解決しようとしてどうしようもなくなる感じでしょうか?そういえば、PC上のデスクトップ画面がグチャグチャな人は、頭の中もぐちゃぐちゃな人が多い気がします。迷ったときは、モノサシを逆にしてみては?2016/03/18

こじ

3
夢を描き、具体化するプロセスが書かれていました。 最初は抽象的な夢であっても、自分の思い描く夢に最も近い人はいないかといった形で具体的にどんなものか自分自身に問いかけ夢を描くことが大切だと思いました。さらに、その夢を達成するために目標を分解して1年後にここまで達成というようにマイルストーンを定めて日々行動していきたいと感じました。2016/12/03

eg1

1
問題を整理して考える、人生を考える、をやっていこうと思った。2018/08/31

ぁー

1
今の自分には、心に染みるものがあった!!仕事もプライベートも辛かったから、この本を読んで、少しだけ心が軽くなった気がする!!心理学的要素もあり、根拠に基づいて書かれているなと感じた!!2013/03/22

Code

0
フレームワークを使いこなす為の訓練本。様々な不安や行動、場面に応じた練習問題があり、使い方や考え方を説明しています。営業やコンサル、企画関連の仕事の方にオススメの1冊です。2016/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/117551
  • ご注意事項

最近チェックした商品