手にとるようにIT経営がわかる本―経営戦略を速く効率的に実現する!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 217,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761259112
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0034

内容説明

会社でITを使いこなす方法論が見えてくる!「ITを導入して果たして効果が出るのか?」「うまく機能していない原因がわからない…」価値を生み出すIT活用法を事例+図解で徹底解説。

目次

1 ITが新世代の経営戦略を加速する―IT時代の経営戦略はどのように変わるか見てみよう(ITが経営を刷新する―新時代の経営はITを経営戦略の中に位置づけ、使いこなすことではじめて実現する;コンプライアンスの概念でリスク管理を徹底する―危機管理はIT時代に必須の経営課題 ほか)
2 ITが新しい組織管理を実現する―ITを使いこなす企業の組織とマネジメント形態を見て見よう(ナレッジ戦略と経営戦略をリンクさせる―情報は「共有」する時代から「マネージ」する時代へ;営業の弱点を明確にしてSFAを導入する―単に導入するだけでは営業力は強くならない ほか)
3 ITがマーケティング戦略を緻密に変える―ITを使ったマーケティングの登場で何がどう変わったのかを見てみよう(CRMは経営戦略そのもの―CRMはロイヤル顧客を育てる戦略;CTIを使いきるには環境整備が不可欠―システム開発、ネットワーク環境、使いこなせる人材育成が必要 ほか)
4 ITを使った新しいビジネス手法―インターネットが変えるビジネスシーンを見てみよう(ポータルサイト戦略にはビジネスモデルが不可欠―ポータルサイト一辺倒ではeビジネスは立ち上がらない;バーチャル・コミュニティがビジネスを変える―目的を明確にすることがコミュニティ活用の前提 ほか)
5 ITがキャリアマネジメントを突きつける―IT時代にビジネスパースンはどのように変わることが求められているのか?(構想力+実行力がマネジメントのプロの条件―もっとも不足している人材はマネジメントのプロ;ファシリテータの役割がマネジャーに求められる―参画意識と動機を高めて効率的に仕事を進める ほか)

著者等紹介

渡辺パコ[ワタナベパコ]
1960年東京生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業。85年、採用広告プロダクションに入社し広告、会社案内の制作、PR戦略の企画立案などを担当。90年に有限会社水族館文庫を設立。リクルート、アスキー、日経BP社などの各誌を中心に執筆活動を展開。最近は多くのWebサイトの設立・運営にも積極的に参画。「人がつなぐ知恵の検索サイト」Kスクエアのビジネス・インキュベーションに参加、コミュニティ設計、ビジネスモデル展開、マーケティングビジョンとプランの設計を行なう。またパートナーと2名で「ビジネスパースンのQOLをあげるコミュニティ&メディア」知恵市場を運営。公開メーリングリストと有料メールマガジン、バックナンバーの販売、有料コミュニティなどを運営している。おもな著書に「図解&キーワードで読み解く 通信業界」(かんき出版)、「LANの本質」「生命保険がわかる本」(実務教育出版)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品