内容説明
本書は、北海道浅井学園大学・北海道浅井学園大学短期大学部と中華人民共和国の哈爾浜学院との大学間友好学術交流の成果の一部をまとめたものである。具体的には、日中学術交流の実施班「心理・教育グループ」が行なった2001年度の調査研究の結果を報告するものである。併せて、これまでの日中学術交流の過程などで作成し、北海道浅井学園大学及び北海道浅井学園大学短期大学部の研究紀要で発表してきた「現代中国の教育」に関連する論文8編と関係の文献リスト817件を収録している。
目次
第1部 調査研究報告「日本と中国の幼児の気質的行動と母親の養育観」(調査の方法;子どもの気質的行動特徴についての調査;子どもの気質的行動特徴についての母親の考え方と養育観 ほか)
第2部 紀要論文「現代中国の教育に関する本学研究紀要掲載論文」(哈爾浜学院設立にみる中国高等教育機関の再編成;中国における高等教育の現状―哈爾浜師範専科学校を中心に;中国における教育改革の動向と大学生の知識構成について―哈爾浜学院訪問団との研究交流を通して ほか)
第3部 文献リスト「現代中国の教育に関する日本語の主要文献」(現代中国の教育事情;学校教育全般、学校経営、教育制度、教育法;教育改革、学校改革 ほか)
著者等紹介
白佐俊憲[シラサトシノリ]
1960年、北海道大学教育学部教育学科卒業。現職は北海道浅井学園大学人間福祉学部教授、哈爾浜学院客員教授・哈爾浜師範大学芸術学院客員教授
今野洋子[コンノヨウコ]
1966年、北海道教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。現職は北海道浅井学園大学短期大学部助教授
星信子[ホシノブコ]
1999年、北海道大学大学院教育学研究科博士課程中退。現職は北海道浅井学園大学短期大学部助教授
佐々木邦子[ササキクニコ]
1996年、北海道大学大学院経済学研究科修士課程修了。現職は北海道浅井学園大学生涯学習システム学部講師
田口智子[タグチトモコ]
2000年、米国クレイトン大学大学院修士課程経営学経営科修了。現職は北海道浅井学園大学短期大学部講師
風間雅江[カザママサエ]
2001年、北海道大学大学院文学研究科行動科学専攻博士課程修了。現職は北海道浅井学園大学人間福祉学部助教授
佐藤至英[サトウヨシテル]
1989年、筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科修了。現職は北海道浅井学園大学人間福祉学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。