楽器の絵本
楽器の絵本 リコーダー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784760947225
  • NDC分類 K763
  • Cコード C0771

内容説明

リコーダーについてなら何でもわかる絵本です。リコーダーのしくみや歴史、なかまの楽器、えんそうや練習するときの注意、リコーダーの名手たちについてなど、いろいろなことをくわしく、わかりやすくせつめいしてあります。読みやすい文章とカラフルなイラストで、リコーダーの世界をたんけんしてみましょう。

目次

小さいけれどすごい!
木からリコーダーへ
どんな木を使っているの?
リコーダーのうつりかわり
たくさんの種類
リコーダーのなかまたち
吹くときのしせい
指のおさえかた
手入れのしかた
リコーダーとのつきあいかた
リコーダーとのつきあいかた
リコーダーを吹くとき
リコーダーの名手たち
作曲家たち
クイズ
クイズのこたえ

著者等紹介

ベーデカー,アンケ[ベーデカー,アンケ][B¨odeker,Anke]
6才のときから、ソプラノ・リコーダーを吹いています。全種類のリコーダーを勉強するかたわら、フルートやヴァイオリン、ピアノのレッスンも受けていました。17才のとき、オランダのエンスヘーデにあるマルヨレイン・ファン・ローン音楽院に入学。リコーダー科を卒業後、現在は音楽学と美術史、ドイツ文学を専攻しています

プランゲ,ハイケ[プランゲ,ハイケ][Prange,Heike]
広告デザインの仕事をまなんだのち、ハンブルクの造形専門大学で情報イラストレーションを勉強しました。現在ハンブルクに住んでいて、イラストやグラフィック・デザインの仕事をフリーでしています
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶどう酒

0
子どもが手に取った本。児童書のところにあったが、内容はマニアック。細かい楽器の構造や歴史までなかなか興味深い内容だった。リコーダーとのつきあいかたというページで、ガムをかみながら吹いてはいけません、という記述があるあたりがさすが翻訳本という感じ。子どもが借りた本だったが、案外大人も楽しめた。2013/10/14

Nina

0
絵の色味が温かくて好き楽器の絵本 リコーダーです。バロックとジャーマンの歴史を初めて知りました。2011/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/995452
  • ご注意事項

最近チェックした商品