ハンディシリーズ 発達障害支援・特別支援教育ナビ<br> 通級における指導・支援の最前線

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

ハンディシリーズ 発達障害支援・特別支援教育ナビ
通級における指導・支援の最前線

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 100p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784760895571
  • NDC分類 378
  • Cコード C3311

出版社内容情報

通級に関する基礎知識、小中高それぞれの段階で大切な指導・支援の工夫、在籍級との連携など、通級に関するトピックを網羅した1冊。

目次より

第1章 通級による指導の現状と課題……笹森洋樹

第2章 通級による指導で大切にしていること
[1]本人の支援ニーズの把握と在籍校との連携……山下公司
[2]自立活動の指導および各教科の内容を取り扱いながらの指導
   ――指導内容の選定に関するポイントについて……松本妙子
[3]思春期という発達段階を踏まえた中学校の通級による指導……近藤幸男
[4]進路選択を念頭に置いた中学校の通級の役割……伊藤陽子
[5]特別支援学校だからできる通級による指導……川村修弘
[6]将来を見据えた高等学校における通級による指導
   ――校内体制の構築ならびに社会的自立と社会参加を見通した取組……熊本 靖

第3章 通級による指導を活かすために
[1]在籍校・在籍学級で子どもが力を発揮できるための通級の役割……冢田三枝子
[2]小・中学校における通級の役割と高等学校における通級の役割……堀川淳子

第4章 通級による指導の担当者の専門性
[1]通級による指導の担当者の専門性をどう担保するか……山中ともえ
[2]通級による指導に係る国の経緯と今後の方向性……加藤典子

第5章 通級に期待されることとこれからの可能性……大塚 玲

目次

第1章 通級による指導の現状と課題
第2章 通級による指導で大切にしていること(本人の支援ニーズの把握と在学校との連携;自立活動の指導および各教科の内容を取り扱いながらの指導―指導内容の選定に関するポイントについて ほか)
第3章 通級による指導を活かすために(在籍校・在籍学級で子どもが力を発揮できるための通級の役割;小・中学校における通級の役割と高等学校における通級の役割)
第4章 通級による指導の担当者の専門性(通級による指導の担当者の専門性をどう担保するか;通級による指導に係る国の経緯と今後の方向性)
第5章 通級に期待されることとこれからの可能性

著者等紹介

柘植雅義[ツゲマサヨシ]
筑波大学人間系障害科学域教授。愛知教育大学大学院修士課程修了、筑波大学大学院修士課程修了、筑波大学より博士(教育学)。国立特殊教育総合研究所研究室長、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員、文部科学省特別支援教育調査官、兵庫教育大学大学院教授、国立特別支援教育総合研究所上席総括研究員・教育情報部長・発達障害教育情報センター長を経て現職

笹森洋樹[ササモリヒロキ]
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所発達障害教育推進センター上席総括研究員(兼)センター長。横浜国立大学大学院修士課程修了。小学校の通級指導教室担当、横浜市特別支援教育総合センター指導主事、横浜市教育委員会指導主事を経て現職。通級による指導、通常の学級における指導・支援、学校体制づくり、早期からの支援システム、高等学校における特別支援教育に関する研究等に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品