- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
出版社内容情報
通常学級に在籍する知的遅れのない発達障害のある子どもが社会人になった時に困らないための「自立に向けた支援」を具体的に紹介。
【著者紹介】
北海道教育大学旭川校教授
内容説明
子どもの特性や持ち味を理解し、将来を見据えた支援につなぐ。支援者・研究者・当事者ほか、28名の執筆者の総力を結集!
目次
第1章 総論・発達障害のある子の将来の自立を見据えた支援とは
第2章 発達障害の基礎知識・最新情報
第3章 支援のために知っておきたいこと―発達障害のある成人たちの現在
第4章 自立に向けて学校でできる支援
第5章 思春期・青年期における支援の実際
第6章 自立・就労に向けて
第7章 発達障害のある子の家族の理解と支援
著者等紹介
萩原拓[ハギワラタク]
北海道教育大学旭川校教育発達専攻特別支援教育分野教授。米国カンザス大学教育学部特殊教育学科博士課程修了、Ph.D.(Special Education)。米国カンザス大学教育学部特殊教育学科自閉症・アスペルガー症候群研究プロジェクトコーディネーターおよび非常勤教員を経て、現職。専門は特別支援教育(発達障害)。臨床発達心理士。ライフステージを通した、自閉症スペクトラム障害をはじめとする発達障害に関する研究、アセスメント、包括的支援、支援者・専門家養成に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 開放区 〈2〉