事例で学ぶ発達障害者のセルフアドボカシー―「合理的配慮」の時代をたくましく生きるための理論と実践

個数:

事例で学ぶ発達障害者のセルフアドボカシー―「合理的配慮」の時代をたくましく生きるための理論と実践

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 162p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784760826612
  • NDC分類 369.28
  • Cコード C3037

出版社内容情報

合理的配慮や自己理解にも焦点を当て、事例や当事者の声も交えつつ実践方法を紹介した、発達障害のセルフアドボカシーの入門書。合理的配慮や自己理解にも焦点を当て、事例や当事者の声も交えつつ実践方法を紹介した、発達障害のセルフアドボカシーの入門書。

片岡美華[カタオカミカ]
著・文・その他/編集

小島道生[コジマミチオ]
著・文・その他/編集

内容説明

発達障害者の「セルフアドボカシー(自己権利擁護)」を学ぶための入門書。当事者自身が「合理的配慮」を周囲に求めていく時代に不可欠なセルフアドボカシーについて、その概念理論をはじめ、本人がその力をつけるための方法、セルフアドボカシーのポィントである「自己理解」と「提唱力」についての解説、そして、国内で取り組まれている先駆的な実践や、セルフアドボカシーについての当事者の声を紹介する。

目次

第1部 セルフアドボカシーの理論(セルフアドボカシーと合理的配慮;発達障害児者のセルフアドボカシーを支える自己理解;セルフアドボカシーと提唱力 ほか)
第2部 セルフアドボカシーの支援の実際(他者に思いをしっかりと伝えられる自分づくりの支援―「セルフアドボカシー教育プログラム」を受けた高校生の事例を通して;自分の思いに気付くための支援―活動の切り替えに時間がかかるB君の事例を通して;肯定的な自己理解と主体的な進路選択のための支援―セルフアドボカシースキル学習の実践を通して ほか)
第3部 当事者からのメッセージ(当事者に「自分で支援を求めなさい」と言われても―合理的って、そもそもなに?)

著者等紹介

片岡美華[カタオカミカ]
鹿児島大学学術研究院法文教育学域教育学系准教授。奈良教育大学大学院修士課程修了後オーストラリアのクィーンズランド大学博士課程に留学。博士(教育学)。奈良佐保短期大学、武庫川女子大学非常勤講師を経て、現職。専門は、障害児教育学、諸外国のインクルーシブ教育など

小島道生[コジマミチオ]
筑波大学人間系准教授。博士(教育学)。兵庫教育大学助手、長崎大学教育学部講師・准教授、岐阜大学准教授を経て現職。専門は、発達障害心理学、知的障害心理学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いとう

7
〈再読〉セルフ・アドボカシー・スキルとして、自己理解と提唱力の二つを挙げる。 ASDを持つ方は障害特性から自己理解が特異であることが少なくなく、ASD児と非ASDの知的障害児とでその違いを紹介。これに応じて自己理解の支援の段階をp30で紹介。本書には掲載されていないが、ワークシートも活用する。 ASDのコミュニケーション困難像を紹介し、提唱力を身につけさせるには、ピア学習の効果を指摘している(p55)。 後半の事例紹介にピア学習の様子が掲載されていてほしかった。2023/09/22

いとう

5
セルフアドボカシー(SA)について、その主体を発達障害者にした場合、必要なSAスキルが「自己理解」と「提唱力」になる。 LDとADHDの診断を有する学生のみが入学できるアメリカ・ランドマーク大学の取り組みの紹介が興味深かった。「インクルーシブとは真逆?」に見えるが、ランドマーク大学のカリキュラムによって、当事者は適切に社会に包摂されるためのスキルを獲得していく。 全体的な内容として、発達障害に限定したことで一般的なSAが見えにくくなった印象がした。2023/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12210059
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。