心理療法テクニックのススメ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 197p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784760825905
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

内容説明

ぐいっと相手の心をつかむ話し上手・聴き上手になれるヒントがいっぱい!自分の気持ちに向き合うとき、家族や友だちが悩んでいるとき、セラピストの豊かな知恵が役立ちます。

目次

第1章 システムズアプローチって何だろう
第2章 テクニックを磨こう(相手を元気にする話の聴き方;ジョイニング名人になろう;関係づくりの名人になろう―「普通」の話から「宝の山」を掘り起こす;「つかんで」「変えて」「乗せる」カウンセリング)
第3章 カウンセリング実況中継(家族とセラピスト;個人とセラピスト;チーム医療のなかのセラピスト;事例検討会でのセラピスト)

著者等紹介

坂本真佐哉[サカモトマサヤ]
1963年大分県生まれ。1986年、琉球大学法文学部社会学科心理学専攻卒業。九州大学医学部心療内科での研修、小郡まきはら病院での勤務を経て、1991年に大分医科大学医学部臨床薬理学講座臨床心理士。2001年4月より、神戸松蔭女子学院大学文学部心理学科助教授、現在に至る。所属学会は、日本ブリーフサイコセラピー学会、日本心理臨床学会、日本心身医学会、日本家族研究・家族療法学会等

和田憲明[ワダノリアキ]
1958年島根県生まれ。1985年甲南大学大学院人文科学研究科修士課程修了。小郡まきはら病院などを経て、1995年ワダ心理相談室開室。2000年より三菱重工業(株)長崎造船所メンタルヘルスサービス室長、山口大学医学部非常勤講師を兼任、現在に至る。所属学会は、日本ブリーフサイコセラピー学会、日本人間性心理学会、日本心理臨床学会、等

東豊[ヒガシユタカ]
1956年滋賀県生まれ。1978年、関西学院大学文学部心理学科卒業、臨床心理士となる。高石クリニック、小郡まきはら病院、九州大学医学部心療内科などを経て、1997年に鳥取大学医学部精神神経科文部教官助手、1998年同科医局長。2000年10月より神戸松蔭女子学院大学文学部心理学科教授に就任し、現在に至る。所属学会は、日本家族研究・家族療法学会、日本ブリーフサイコセラピー学会、日本心理臨床学会、日本心身医学会、日本内観学会、ヒトと動物の関係学会、等
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たらこ

3
変わらずの東節。和田先生の本も読んでみようかな。2014/11/09

餃子

0
読みやすい、わかりやすい、おもしろい2015/07/25

klopfer

0
軽く読めて内容も興味深い

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/220714
  • ご注意事項

最近チェックした商品