教師カウンセラー―教育に活かすカウンセリングの理論と実践

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 332p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784760823215
  • NDC分類 371.43
  • Cコード C3037

出版社内容情報

学校現場の困難な状況の中、教育相談・生徒指導・心の教育の担い手として、教師カウンセラーの活躍が期待されている。そのアイデンティティを明確にし、専門的力量を高めるため、理論と技法を解説し、実践事例を紹介する。

内容説明

学校教育が困難な事態に直面している今日、新たな教師アイデンティティのもとに、子どもを理解し育てる教師の専門的力量を高める。

目次

基礎編(教師カウンセラーのアイデンティティと実践的役割;教師カウンセラーの教育実践における特性;教師カウンセラーによる開発的カウンセリング;学校カウンセリングモデルとしてのブリーフカウンセリング;学校の時間制限カウンセリング実践モデル)
実践編(教育現場における教師カウンセラーの実践;学校教育の難題と向き合う教師カウンセラーの将来展望)
資料編―学校教師が取得可能な「カウンセラー資格」等案内一覧

著者等紹介

上地安昭[ウエチヤスアキ]
1969年広島大学大学院博士課程単位取得退学(教育学博士)。広島大学教育学部助手、同大学保健管理センター講師・助教授。1975年米国ミシガン大学客員研究員(2年)。1984年兵庫教育大学助教授。1989年兵庫教育大学教授(臨床心理学専任)(現職)。1997年兵庫教育大学学校教育学部附属中学校長(3年)。1998年兵庫県立教育研修所・心の教育総合センター所長(現兼任)。2001年兵庫教育大学附属発達心理臨床研究センター長(2年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品