新装版 和文英訳の修業

  • 予約
  • ポイントキャンペーン

新装版 和文英訳の修業

  • ウェブストアでは予約受け付けを終了しました。
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784760820108
  • Cコード C7082

出版社内容情報

1952年初版、1981年四訂新版の名著(文建書房刊)を、ここに新装復刊。予備編では、珠玉の500の暗唱用基本文例と練習問題でしっかり練習する。基礎編では、主語・動詞・修飾語句の三大項目に分けた実例で、問題の所在を示し解明。応用編では、実際の入試問題と添削例で実力をつける。英語的なものの考え方を身につけ、達意の英文が書けるようになるために、手放せない一冊です。

【内容】
■予備編 
暗唱用 基本文例集
I. 「自動詞」か「他動詞」か/II. 「疑問文」と「感嘆文」の作り方/III. 「命令文」の形/IV. 「現在・過去・未来」/V. たいせつな「完了形」/VI. 「進行形」の用い方/VII. 「受身形」のいろいろ/VIII. 「助動詞」の主な用法/IX. 便利な「動名詞」/X. 心得えておくべき「分詞」の用法/XI. 英作文にひんぱんに用いる「不定詞」の用例/XII. 知らぬと困る“It”の用法/XIII. “There…”構文のいろいろ/XIV. 応用範囲の広い「名詞節」/XV. 「直接話法」と「間接話法」/XVI. 「関係詞」の用い方/XVII. 「仮定」の表わし方/XVIII. 「比較」の表わし方/XIX. その他の重要な「接続詞」の用い方/XX. ちょっととまどう「前置詞」の用例

練習問題

練習問題解答

■基礎編
1. 主語について
I. 主語についての一般知識/II. “There…”構文の主語/III. 否定詞・疑問詞を主語にすれば/IV. 「無生物」を主語に/V. ある「事柄」を主語にすれば/VI. 作り方に相当なくふうを要する主語

2. 動詞について
I. 主語に合わせて動詞を/II. 動詞はやさしく/III. 動詞の中から名詞をつまみ出し/IV. 動詞に合わせて目的語を,目的語に合わせて動詞を/V. 補語の用い方/VI. Habitual Actionの表わし方/VII. 完了形と進行形/VIII. Passive Senseの表わし方/IX. 「動作」か「状態」か/X. 「推量・仮想」の表わし方

3. 修飾語句について
I. 修飾語句の並べ方/II. 副詞を用いて文を簡潔に/III. 前置詞を用いて文を簡潔に/IV. 関係詞を使うか使わぬか/V. 否定詞の用い方/VI. 「比較」の表わし方/VII. 一般的な「程度」の示し方/VIII. 「省略」と「強調」

4. 翻訳について
I. 二つの態度/II. 分解と組立て/III. 推敲と仕上げ

■応用編
演習題

最近チェックした商品