ヘンテコ城めぐり

個数:
  • ポイントキャンペーン

ヘンテコ城めぐり

  • 長谷川 ヨシテル【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 柏書房(2020/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784760151912
  • NDC分類 521.82
  • Cコード C0021

内容説明

「れきしクン」としてテレビでもおなじみの著者が日本各地のお城の珍エピソード&意外な素顔を語り尽くす、城LOVEに満ち満ちたユニークな城ガイド!

目次

第1章 ヘンテコエピソードで城めぐり!
第2章 エンジョイ!お城は“テーマパーク”だ
第3章 現代にアジャスト、“マチナカ”のお城たち!
第4章 気分はお殿様?戦国へ“タイムスリップ”!
第5章 知られざる“お城のブラザーズ”
第6章 “アレ”もお城?“コレ”もお城?
第7章 “現存天守”のここがヘンテコ!

著者等紹介

長谷川ヨシテル[ハセガワヨシテル]
歴史ナビゲーター、歴史作家。「れきしクン」のニックネームでタレントとしても活躍。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー、「芸人○○王“戦国時代編”」(MBS、2012年放送)で優勝するなどの活動を経て、歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演、明るくわかりやすいトークで歴史の魅力を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

177
お城(天守閣)好きなので、図書館の新刊コーナーで見つけて読みました。長谷川 ヨシテル、初読です。タイトルと表紙から、ふざけた内容かと思いきや、かなり真面目なお城ガイドでした。紹介されているお城の内、行ったことがあるのは、10か所でした。大阪城に関して一切触れていないのが不思議です。MyBESTのお城は、月並みですが国宝で世界遺産の姫路城です。 https://www.city.himeji.lg.jp/castle/ 🏯🏯🏯2020/03/02

きみたけ

65
著者は歴史ナビゲーターの長谷川ヨシテル氏。「ポンコツ武将列伝」「ヘッポコ征夷大将軍」に続く第三段。全国の中でもちょっと変わったエピソードや構造、歴史を持つヘンテコなお城にまつわるB級情報がたくさん登場。お城めぐりが趣味の方も、これからお城めぐりをしてみようかなという方も楽しめる一冊。熊本城、籠城対策として「食べられるお城」に!会津若松城、本丸跡に東北地方初の競輪場が存在!上田城、櫓は遊郭、堀は電車のホームと野球場に!また初心者にうれしい城めぐり基本用語集も収録。個人的には長野にある龍岡城五稜郭に興味あり!2022/01/17

manamuse

28
読友さんから情報をもらって知ったレキシくん。表紙の色、デザイン、文字、絵が好みである。対して内容は至極真面目であり、タイトル通りヘンテコな城の紹介をしている。え?城ってそんなにあったんだ…。行けばテンション上がるけど、復元は興醒めするので何もない方が興奮する派です。あぁ〜滋賀県に行きたい!彦根じゃなくて佐和山の方。2023/01/07

きいち

27
これは楽しい。何より、ポイントが縄張りや風景じゃなくエピソードや歴史だったとしても、ちゃんと現地に身を置く意義が伝わってくる感じ。知らないネタも多くて、天竜の高根城、千曲の荒砥城、坂東の小田城といくつも行きたくなった。2020/03/29

奈良 楓

20
【とても良かった】● 題名やカバー絵はあれですが、中身はそれほどふざけていない。 ● 大小いろいろなお城の歴史や見どころ、逸話をコンパクトにまとめている良書。 ● 人柱にされた女性の幽霊に対し、驚きの手で呪いを解除した松江城のエピソード、鉄道が堀を横断する水戸城が印象に残りました。2020/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14993168
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品