香道籬之菊 盤物の雅び

個数:

香道籬之菊 盤物の雅び

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月28日 07時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 296p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784759924763
  • NDC分類 792
  • Cコード C3076

内容説明

いま、時空を超えて浮かび上がる組香の世界。香を聞き、人形を盤上で動かす「盤物」が江戸時代の伝書をもとに復活!竹幽文庫本『香道籬之菊』所載の盤物すべてを影印で紹介、翻刻と解説を付す。蒔絵・金箔など当時の物作りの技術や素材も豊富に掲載。

目次

第1章 盤物―江戸時代のボードゲーム(香道の歴史と盤物―東福門院から中御門院へ;近世ゲーム文化データベース構築の可能性―組香伝書における東西融和の文化)
第2章 香道籬之菊―盤物の遊び方と文化(書之巻;数之巻)
附録

著者等紹介

福田智子[フクダトモコ]
福岡市生。福岡女子大学文学部国文科卒業、九州大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学・九州大学)。同志社大学文化情報学部教授。同志社大学人文科学研究所兼担研究員(部門研究会第二十期、第二十一期研究代表者)。専門は平安文学・和歌文学

南里一郎[ナンリイチロウ]
佐賀県生。九州大学文学部文学科卒業、九州大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学。立命館大学・京都産業大学非常勤講師、同志社大学人文科学研究所嘱託研究員(社外)。専門は国語学・和歌文学

矢野環[ヤノタマキ]
京都市生。京都大学大学院理学研究科数学専攻博士課程修了。理学博士(京都大学)。埼玉大学名誉教授・同志社大学名誉教授。同志社大学人文科学研究所嘱託研究員(社外)。未生流笹岡師範代(竹幽斎環甫)、表千家(宗環)。茶の湯文化学会会長。専門は数理文献学、茶華香道史、伝統文化論

森あかね[モリアカネ]
長崎県生。同志社大学文学部国文学科卒業、同志社大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(国文学・同志社大学)。香川高等専門学校一般教育科講師、同志社大学人文科学研究所嘱託研究員(社外)。専門は平安文学・物語文学

岩坪健[イワツボタケシ]
京都市生。京都大学文学部国語学国文学科卒業、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学・大阪大学)。同志社大学文学部教授。同志社大学人文科学研究所兼担研究員。専門は源氏物語(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品