中年期がん患者の心理社会的支援の可能性―ソーシャル・サポート・ネットワークの実態と支援の検討

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 209p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784759918465
  • NDC分類 494.5
  • Cコード C3011

目次

第1部 がん医療と患者への心理社会的支援の研究動向(日本におけるがん医療の状況;がん患者の適応、well‐being、クオリティ・オブ・ライフとソーシャル・サポート;本書の目的)
第2部 がん患者のソーシャル・ネットワークの実態と支援(初期治療中の中年期がん患者を支えるソーシャル・サポート・ネットワークとは―人数、構成、その人を構成員とする理由(研究1)
がん初期治療前後のソーシャル・ネットワークの縦断的変化とQOLとの関連(研究2)
がん患者のための短期的サポートグループ参加後1年時点でのソーシャル・サポートと継続的グループへの移行者の特徴―愛情関係タイプからの検討(研究3)
心理社会的支援を必要とするがん患者―Millerの健康関連コーピング・スタイル(MBSS)と情報・サポート希求行動(研究4))
第3部 働き世代がん患者への心理社会的支援の検討(中年期がん患者のソーシャル・サポート・ネットワーク―本研究の結果のまとめ;中年期がん患者のソーシャル・サポートの内容と個別性―意義と今後の課題;日本におけるがん患者の心理社会的支援の実践の検討―サポートグループの実践への応用と実践研究の今後の課題;がん患者への心理社会的支援の実践研究の今後の課題)

著者等紹介

福井里美[フクイサトミ]
看護師、臨床心理士、Ph.D(心理学)。1993年、日本赤十字看護大学卒業。日本赤十字社医療センター看護師を経て、聖心女子大学大学院修士課程、博士課程修了。大学院在学中よりNPO法人ジャパン・ウェルネス、ナグモ・クリニック東京等にてがん患者のカウンセリング、サポートグループ運営に携る。2006年、山梨大学医学部看護学科専任購師。2009年より首都大学東京健康福祉学部看護学科、准教授(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品