ハロルド・ラッグ社会科カリキュラム成立過程の研究

ハロルド・ラッグ社会科カリキュラム成立過程の研究

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 309p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784759916492
  • NDC分類 372.53
  • Cコード C3037

目次

本研究の意義と方法
第1部 ハロルド・ラッグ社会科カリキュラム構成の基底(近代カリキュラム成立の動向;ラッグのアメリカ史教科書研究;『中等教育における社会科』の目標・内容の展開;コロンビア・カレッジにおける「現代文明への導入」コース;ラッグの社会科カリキュラム改造への提案)
第2部 ラッグ社会科カリキュラムの構成原理と方法(ラッグ社会科カリキュラム研究と教科書シリーズ『社会科パンフレット』の構成;リンカーン・スクールにおける社会科の実践)
第3部 大恐慌と社会科カリキュラムの革新(産業社会の変化に対応する学校カリキュラムの構築;『人間と変化する社会』の教材構成;ラッグ社会科カリキュラム・デザインと主要概念;ラッグ社会科カリキュラムの性格と意義)

著者等紹介

溝上泰[ミゾウエヤスシ]
1932年4月広島県に生まれる。1956年3月広島大学教育学部高等学校教員養成課程社会科歴史卒業。1958年3月広島大学大学院文学研究科修士課程西洋史学専攻修了。1958年4月広島県公立高等学校教諭。1970年4月長崎大学講師教育学部・同助教授を経て文部省教科調査官。1979年4月広島大学助教授学校教育学部を経て同教授。1995年4月鳴門教育大学教授学校教育学部を経て同副学長。1998年4月同学長。2004年4月国立大学法人広島大学監事(2006年3月任期満了退職)。2006年3月博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品