目次
本論第1部 ペスタロッチ主義による学校音楽教育の改革(ペスタロッチ主義音楽教育の成立;ドイツにおけるペスタロッチ主義による学校音楽教育の改革;カントン・チューリッヒにおけるペスタロッチ主義によるネーゲリの学校音楽教育改革)
本論第2部 合唱運動の発展とネーゲリ(19世紀前期ドイツにおける合唱運動;ネーゲリの合唱観と合唱活動;スイスにおける男声合唱運動の発展とネーゲリ)
結論 19世紀前半のドイツ語圏における学校音楽教育の改革および合唱運動とネーゲリ
著者等紹介
関口博子[セキグチヒロコ]
1966年埼玉県に生まれる。1989年国立音楽大学音楽学部教育音楽学科教育音楽専攻第1類卒業。1991年国立音楽大学大学院音楽研究科(修士課程)音楽教育学専攻修了。1992年チューリッヒ大学(スイス)に留学(1992~93年度ロータリー財団奨学生)。1998年東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)学校教育学専攻教育構造論講座入学(2002年単位修得満期退学)。2000年長野県短期大学幼児教育学科助手(~2005年)。2004年学位取得。博士(芸術文化学)・大阪芸術大学。2005年同朋大学社会福祉学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ねえ、ぴよちゃん 〈2〉