いそがなくてもいいんじゃない?

個数:

いそがなくてもいいんじゃない?

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月08日 16時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 32p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784759824421
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

出版社内容情報

せっかちなウサギとのんびりやのカメが、競争じゃなくて…なかよくおでかけ!?

カメが遠くの山をながめて言いました。「すごくきれいだな!いつかのぼってみたいな」 するとウサギがこたえます。「あした いこうよ!」「あした? いそがなくても いいんじゃない?」
イソップ童話でおなじみの「ウサギとカメ」が、なかよく一緒に山のぼり。ウサギははやく行きたいのに、カメはなかなか家を出ません。一体なにをしているのでしょう。ようやく出発したと思ったら、目のまえには大きな川。しっかり準備をしてきたカメは、リュックの中から次々道具をとりだして、ピンチを切りぬけます。性格がまったく違うから、力をあわせて前に進める。そんな友だちの形をほのぼの描いたお話です。

内容説明

カメがとおくのやまをながめていいました。「いつかのぼってみたいな」するとウサギはいいました。「あしたいこうよ!」はやくいきたいウサギと、ゆっくりじゅんびをするカメ。「ちょっとまってて、」「あとちょっと」「もうちょっと」いったいなにをしているのでしょう?ようやくしゅっぱつしたとおもったら、こまったことがつぎつぎと…。

著者等紹介

リー,イーティン[リー,イーティン] [Lee,Yiting]
台湾出身。絵本作家・イラストレーター。Cambridge School of Artにて児童書イラストの修士号を取得。2020年よりイギリスを拠点に活動している。2017年イギリスのCheltenham Illustration Awardsを受賞。同年ポルトガルのSerpa International Prize for picturebooksのhonorable mention(佳作)に選ばれる。子どものころに好きだった絵本のように、楽しい絵本や結末が想像できないような絵本を制作している

橋本あゆみ[ハシモトアユミ]
千葉県出身。Durham Universityにて翻訳学の修士号を取得。訳書の『ひみつのさくせん』(化学同人)は2023年度の全国学校図書館協議会による「えほん50」、第28回日本絵本賞最終候補絵本に選ばれた。さり気ないやさしさや、ささいな幸せを描いた絵本が好き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆっき

26
台湾出身の絵本作家イーティン・リーさん。タイトルと可愛らしい表紙にひかれて借りた絵本。行動派でせっかちのウサギさんとのんびりだけど用意周到なカメさん。早く行きたいのに待ちぼうけで不満そうなウサギさんの表情が最高。違うタイプだからこそうまくいくこともある。「いそがなくてもいいんじゃない?」時にはのんびり楽しむことも大切です。2025/03/28

anne@灯れ松明の火

20
新着棚で。タイトルに惹かれて。せっかちなウサギとのんびりやのカメ。性格が違うけれど、仲良しの二匹。きれいな山を見て、カメが「いつかのぼってみたいな」 するとウサギが「あした いこうよ!」翌日、誘いに来たウサギ。でも、カメはなかなか出てこない。やっと出てきたら、大荷物。でもそのお蔭で……。似たもの同士も話が合っていいけれど、対照的なら、助け合って、補い合えるのかも? ほのぼの、クスッとできる絵本。訳は橋本あゆみさん。敬老会にいいかも?2024/05/14

anne@灯れ松明の火

18
敬老会で読んだ。遠くからでは見にくい部分は、言葉で補って読ませてもらった。ちょうど、参加者に引っ込み思案さんと その人を引っ張り出す人がいるので、例に挙げると、皆さん、うんうんと頷いた。2024/05/23

魚京童!

11
訳間違えてない?急ぐとか急がないとかじゃないよね。人生愉しもうって話だよね。急いで行ったってしょうがない。言葉にできてないな。なんか元の本もとっちらかってる。整理されてないんだと思う。2024/12/15

ヒラP@ehon.gohon

9
【再読】大人のための絵本2024/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21881718
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品