出版社内容情報
現代アートならではの、わくわく楽しい色や模様。個性ゆたかな鳥たちが大集合!
オーストラリアの人気現代アート作家が描く、ポップでカラフルな動物シリーズ第2弾。オシドリ、ハヤブサ、フラミンゴ…なかには世界でいちばん小さい鳥や大きい鳥、空たかく飛んだり、飛べなかったり、世界の個性ある鳥18種類を紹介するよ。
ダチョウは「はしるときの一歩の幅が5メートル」「いぶくろは3つ」って知ってた? 語りかけるようなやさしい解説は、読み聞かせにぴったり。子どもへの初めての図鑑としても。
子どもたちの好奇心をくすぐる斬新な色や模様で、もっとわくわく、自由な発想を引き出そう!お気に入りの動物がみつかるかな?
内容説明
ポップでおしゃれなイラストでどうぶつたちをたのしくしょうかい!ひらがな・カタカナのみ。はじめての図鑑にもおすすめだよ。
著者等紹介
クロマー,ピート[クロマー,ピート] [Cromer,Pete]
オーストラリアのビクトリア州コラック・オトウェイを拠点に活動する現代アート作家。人や野生動物のもつ魅力に触発されて生まれたクロマーのコラージュや絵画、オブジェは、大胆かつ鮮やかな色彩と美しい質感で知られる。手がけた作品はさまざまなグッズのデザインにも使われ、世界で人気を集めている
蒲池由佳[カマチユカ]
福岡女子大学文学部卒。外資系企業で働いたのち、翻訳者の道へ。おもに児童書の翻訳を手がけている
高部圭司[タカベケイジ]
京都大学名誉教授。農学博士。木ができる仕組みを研究してきた。1989年度に日本木材学会賞を受賞。地球環境の保全にも強い関心を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。