探究型高校理科365日 物理基礎編―資質・能力を育てる高等学校の全授業

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

探究型高校理科365日 物理基礎編―資質・能力を育てる高等学校の全授業

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年10月05日 17時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 174p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784759824063
  • NDC分類 375.424
  • Cコード C3042

出版社内容情報




【目次】

内容説明

化学基礎、生物基礎に続き、物理基礎 発刊!生徒が主役の楽しい授業づくり。

目次

第1編 物体の運動とエネルギー(運動の表し方 12時間;力と運動の法則 15時間;仕事とエネルギー 8時間)
第2編 様々な物理現象とエネルギーの利用(熱 5時間;波の性質 9時間;電気 10時間;エネルギーとその利用 4時間;物理学が拓く世界 5時間)

著者等紹介

川村康文[カワムラヤスフミ]
博士(エネルギー科学)。環太平洋大学次世代教育学部教育経営学科教授兼国際科学・教育研究所所長、東京理科大学理学部嘱託教授(非常勤)、北九州市科学館スペースLABO館長、STEAM教育メソッド研究所所長、京都府立大学非常勤講師、東京富士大学非常勤講師。京都市生まれ。2003年京都大学大学院エネルギー科学研究科博士課程修了。元京都教育大学附属高等学校教諭(物理)、元信州大学教育学部理科教育教室助教授

小林一人[コバヤシカヅト]
修士(学術)。文部科学省初等中等教育局 教科調査官(併 国立教育政策研究所 教育課程調査官)。東京都生まれ。2025年放送大学大学院文化科学研究科修士課程修了。元東京都公立高等学校教諭、元東京都教育庁指導部高等学校教育指導課指導主事

海老崎功[エビサキイサオ]
博士(学術)。愛知淑徳大学教育学部 教授。福岡県生まれ。2017年東京理科大学大学院科学教育研究科科学教育専攻修了。元京都市立西京高等学校指導教諭、元京都市教育委員会/京都市青少年科学センター指導主事

後藤顕一[ゴトウケンイチ]
博士(学校教育学)。東洋大学食環境科学部教授・教職センター長。東京都生まれ。2001年東京学芸大学大学院教育学研究科修了。2016年兵庫教育大学連合大学大学院 博士(学校教育学)。元埼玉県公立高等学校教諭、元県教育局高校教育指導課指導主事、元国立教育政策研究所総括研究官

遠山一郎[トオヤマイチロウ]
修士(工学)。静岡県立焼津中央高等学校 校長。愛知県生まれ。1996年筑波大学大学院博士課程工学研究科単位取得退学。平成30年告示の改訂に携わる。元静岡県公立高等学校教諭、元静岡県教育センター指導主事・前総合支援部長、元文部科学省初等中等教育局教科調査官(併国立教育政策研究所教育課程調査官)

林壮一[ハヤシソウイチ]
博士(学術)。福岡大学理学部物理科学科教授、東京農工大学非常勤講師。東京都生まれ。1989年立教大学大学院理学研究科原子物理学専攻修了。2018年東京理科大学大学院科学教育研究科単位取得退学。元立教新座中学校高等学校教諭

藤枝秀樹[フジエダヒデキ]
修士(理学)。文部科学省初等中等教育局視学官。岡山県生まれ。1990年筑波大学大学院博士課程生物科学研究科中途退学。平成30年の学習指導要領(理科)の改訂に携わる。元香川県公立高等学校教諭、元香川県教育センター指導主事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品