トリがしんだ

個数:

トリがしんだ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 03時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 32p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784759823264
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

出版社内容情報

別れは突然やってくるもの。いつか訪れる誰かの死に、どんなふうに向き合う?

ある日、一羽のトリが死んでいました。昨日まで生きていたのに、今日はもういないなんて… トリの仲間たちは、驚きの気持ちや悲しい気持ち、それぞれの正直な感情を思い思いに語りはじめます。親友だった?エサをとられたこともあった?いいところも、いやだったところも、ぜんぶひっくるめてトリとの大切な思い出だ。さあ、にぎやかなのがすきだったあいつのために、涙をふいて歌ってあげよう! 穴にうめて、“永遠”のお別れをしたあとも、トリはみんなの心の中にいるんだよ。

死とはなにか、だれもがいつかは直面する身近な死に、みんなはどう向き合うのか。大切なテーマを、真面目に、でもユーモラスに、シンプルな言葉で伝えます。喪失体験で感じることは人ぞれぞれですが、それを素直に口にしてもいいのです。

内容説明

トリがしずかによこたわっている。ねてるんじゃないの?トリ、おきなさいよ!でもトリはめをさまさない。しんでしまったから。ちょっとトリ、なによ、しずかになっちゃって。なみだがでてきちゃう。ぼくもなきたくなってきた。いっしょになきましょう。そのほうがいいもの…。かなしむだけが、わかれじゃない…。とつぜんの“死”にむきあう、トリたちのお話。

著者等紹介

フィッシャー,ティニー[フィッシャー,ティニー] [Fisscher,Tiny]
オランダの作家。子どもの本の創作のほか、『家なき子』や『ロミオとジュリエット』など古典作品の翻訳・翻案、大人向けのノンフィクションも手がける。2022年には『Het geluk van schildpad』でオランダ語の優れた児童書に与えられる「銀の石筆賞」を受賞。また本書『Vogel is dood』は、ミュンヘン国際児童図書館が発行する推薦図書カタログ「ホワイト・レイブンズ2023」の1冊に選出されている。作家活動以外に、小学校で読書推進の支援にも取り組む。オランダのアムステルダムに在住

スタレフェルト,ヘルマ[スタレフェルト,ヘルマ] [Starreveld,Herma]
オランダのアーティスト・イラストレーター。インクだけでなくデジタルのツールも使い、コラージュその他の技法をミックスして作品を制作している。またセラピストの経験を生かし、コーチングやワークショップも行う。オランダ北西部のアルクマールに在住

塩〓香織[シオザキカオリ]
翻訳・通訳者。オランダ語、英語、ドイツ語の翻訳を手がける。オランダ南部、ベルギーとドイツとの国境近くに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Cinejazz

17
〝 「トリが死んだよ」 「何だって?」「トリが死んだんだ」「嘘だろ?」...「きのうは、生きてたぞ❢」「そんなもんだよ、あっという間ってこともある」...「いちばんの親友だった」 「最高の友だちだった」「友だちとは呼べないな。こっちが見つけた食べ物を、いつも横取りしてたし・・・」「そっちが、もたもたしてたんだろ❢」「喧嘩はするな❢ トリが死んだんだぞ❢」・・・〟ある日、一羽のトリが死んだ。 トリの仲間たちは、正直な感情を思い思いに語り、穴に埋めて永遠のお別れをする・・・。 誰もが、いつかは直面する身近な↓2025/04/13

mntmt

9
なぜお葬式をするのか、わかった気がする。2024/05/06

ヒラP@ehon.gohon

8
【再読】大人のための絵本2024/05/16

みよちゃん

7
死んだ鳥を葬式までして、思い出す。鳥達の絵が惹きつけられる。2024/08/02

timeturner

6
うわあ、深いなあ。カラフルな鳥たちを出すことで、死との向き合い方を率直に、ユーモラスに、皮肉に描いている。驚いて、ショックを受けて、悲しんで、思い出話をして、お別れする。でも、死んだトリ(ヒト)はいつだって心の中にいる。 コラージュのように見えて実は手描きの(ように見える) ヘルマ・スタレフェルトの色鮮やかな絵がとてもいい。2024/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21755642
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品