この地球(ほし)にすむ蝶と蛾 Sensational Butterflies

個数:
  • ポイントキャンペーン

この地球(ほし)にすむ蝶と蛾 Sensational Butterflies

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月19日 11時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A3判/ページ数 80p/高さ 38cm
  • 商品コード 9784759822793
  • NDC分類 486.8
  • Cコード C0645

出版社内容情報

圧倒的な細密画で描かれた蝶と蛾.美しいペレイデスモルフォや巨大なヨナグニサン,身近なアゲハチョウなど,幅広い蝶と蛾の驚くべき生態について知ることができる.およそ3億年前から地球にすむ蝶と蛾だが,彼らを取り巻く環境は人間の手によって脅かされ続けており,環境保全についても強く訴えかける内容となっている.

内容説明

ベン・ロザリーの緻密で鮮やかなイラスト図鑑。多様性の美しさを描く。

目次

蝶と蛾
ライフサイクル
幼虫
アゲハチョウ科
蝶や蛾はどのようにものを見ているのか?
蝶の翅はどうしてこんなにカラフルなのか?
シジミチョウ科
成虫の生活
タテハチョウ科
セセリチョウ科〔ほか〕

著者等紹介

ロザリー,ベン[ロザリー,ベン] [Rothery,Ben]
英国・ノリッジ出身、南アフリカ・ケープタウン経由の、細部を描くことの虜になったイラストレーター。いくつもの手法を組み合わせて、複雑で繊細なイラスト、緻密で色鮮やかな模様を描き出す。ロンドンの小さなアトリエには、異様に先のとがった鉛筆が必要以上にたくさんある。本書は第1作目の本

菅家楽章[カンノトモアキ]
東京都出身。早稲田大学文化構想学部卒業

矢後勝也[ヤゴマサヤ]
神奈川県出身。九州大学大学院比較社会文化学府修了・博士(理学)。東京大学総合研究博物館講師、日本蝶類学会副会長、日本昆虫学会代議員・自然保護委員長、日本鱗翅学会理事・自然保護委員長。専門は昆虫自然史学、保全生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

152
圧倒的な細密画で描かれた美しい蝶と蛾の図鑑、大判(見開きでA2サイズ)で大迫力です。全生物の約10%を蝶と蛾で占めていて、2万種弱も種類があるのは驚きです🦋🦋🦋 https://www.kagakudojin.co.jp/book/b615531.html2022/12/05

クリママ

39
28㎝×38㎝の大型絵本。美しい堞などの精密画とともに、成長、生態、特色などが解説されている。表紙は、表と裏の色が違い、森の中を飛ぶと現れたり消えたりするように見え、敵の目から逃れることのできるペレイデスモルフォ。何十万枚もの鱗粉がつくる美しさ。2億2500万年前に生まれた蝶と蛾の鱗翅目は、生き物の種の10%を占める。それが過去20年間に都市に住む蝶の種が70%以上滅っているという。その蝶を助けるためにまずできることはガーデニングとのこと。蝶が飛んでいるのを見ると目で追ってしまう。いつまでもと思う。 2023/09/26

spatz

13
彼の作品が続々と紹介されることを嬉しく思う。 我々皆の財産だから。 今度は 約三億年前にその祖先がこの星に姿をあらわした、と言われる 蝶と蛾。 こちらも、実物は相当の大きな版であることと思う。 あの迫力を、再び。 Sensational Butterflies Ben Rothery2022/11/24

遠い日

6
『Hidden Planet』でいたく感銘を受けたベン・ロザリーをまた読めて感激!細密画の鳥肌立つようなイラストに、魅了されました。蝶と蛾への真摯な目線。地球上の、この不思議な生き物への尽きせぬ愛が感じられます。テキストの文字は小さめですが、説明は本格的で、イラストを邪魔しない配慮かなとも思いました。そして、やはり懸念されるのは、気候変動や農薬による昆虫への影響が大であり、種の減少という問題。人間による彼らへの害悪。およそ3億年前から地球上に生きる蝶と蛾を守れるのは人間だけなのに。#NetGalleyJP2022/12/05

Tomonori Yonezawa

4
県立図書館▼2022.12 初版1刷▼80頁、蝶と蛾のイラスト集▼デケェ!見開きA2クラスのハードカバー、カバーの蝶は翅脈が凸ってる。絵の見事さも相まってもう満点💯やな。my本棚に面陳すれば鼻高々🤥。▼中身の絵も素晴らしい…のだが、頁を進めて行くと疑問が湧いた。▼コレは図鑑とは呼べない。図鑑なら掲載の仕方にルールが必要で、それがない。見事な絵は見開き、解説も少々物足りない。イラスト集としたのはそれが理由。▼ただし、絵はそれはそれは見事。でもこの本を手にするのは図鑑にも手を出してる大人だろうな。2023/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20216968
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品