出版社内容情報
初学者に最適の教育的配慮の行き届いた2?4コマ用オールカラー教科書。
● オールカラーで、見やすく、学びやすく、わかりやすい!
● 内容を基本事項に絞り、その分ページを割き、ていねいに説明!
● 当たり前に思えても学習者がつまづきがちなことをAssistでフォロー!
● 電子の動きや分子の形を視覚的に理解できるオリジナル動画あり!
● 医・薬・農・食などに結びつく興味深い話題を随所に紹介!
目次
有機化学を学ぶ
化学結合と混成軌道
有機化学に関する基礎知識
酸と塩基
アルカンとシクロアルカン
有機立体化学
アルケンとアルキン
芳香族化合物
有機ハロゲン化合物 置換反応(SN2とSN1)と脱離反応(E2とE1)
アルコールとフェノール
エーテルとエポキシド、チオールトスルフィド
アルデヒドとケトン(1)求核付加反応を中心に
アルデヒドとケトン(2)エノラートアニオンとエノール反応
カルボン酸とその誘導体 求核付加・脱離反応を中心に
エステル・ケトンの反応 Claisen縮合など
アミンとそれに関連した窒素化合物
付録A 命名法の補足 IUPAC命名法の基本と官能基の優先順位
付録B 生体分子
著者等紹介
松島芳隆[マツシマヨシタカ]
1968年三重県生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。東京工業大学理学部助手、浜松医科大学医学部准教授などを経て、2014年より、東京農業大学応用生物科学部農芸化学科教授。博士(農学)。専門は、生物活性物質の有機合成。アプリ「有機化学 基本の反応機構」を作成
渡邊総一郎[ワタナベソウイチロウ]
1969年栃木県生まれ。東京大学理学部化学科卒業、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。東邦大学理学部生物分子科学科助手、講師、准教授を経て、2017年より教授。博士(理学)。専門は、多環芳香族化合物などの有機合成
古荘義雄[フルショウヨシオ]
1968年熊本県生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業、東京大学大学院工学系研究科博士課程中退。大阪府立大学工学部助手、名古屋大学工学研究科准教授などを経て、2015年より、滋賀医科大学教授。博士(工学)。専門は、高分子化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 能を彩る文様の世界