• ポイントキャンペーン

なるほど最新スポーツ科学入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 228p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784759820263
  • NDC分類 780.1
  • Cコード C0075

内容説明

オリンピックがもっと面白くなる!スポーツ科学はここまで来た!五輪金メダリストをはじめとする豪華執筆陣がスポーツ科学を解説。

目次

オリンピック、行ったらこんなのだった―オリンピックの疑問に答えます
1 オリンピック(パラリンピック)における体操、柔道、陸上競技の秘話と歴史(アテネオリンピック体操団体金メダル獲得秘話―栄光への架け橋となった最終合宿;どこまで進む、技の進化―体操競技の発展 ほか)
2 オリンピック競技の科学的トレーニングとバイオメカニクス(トップアスリートの究極トレーニング1―北島選手を支えた競泳の科学的トレーニング;トップアスリートの究極トレーニング2―最強の筋肉の秘密 ほか)
3 あらゆる種目にかかわる、勝つためのメソッド(オリンピック選手も実践!スポーツ栄養士から学ぶ栄養学;メンタルが勝負を分ける―スポーツ心理学の発展 ほか)
4 勝利に必要な「才能」とその育て方(金メダルに必要な遺伝子―氏か育ちか;未来のスーパーアスリートを探せ―タレント発掘と競技者育成)

著者等紹介

伊東浩司[イトウコウジ]
甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター教授。修士(スポーツ科学)。神戸市出身(1970年生まれ)。研究テーマ:地方大学における陸上競技の普及施策に関する研究

吉田孝久[ヨシダタカヒサ]
日本女子体育大学スポーツ科学専攻教授。博士(コーチング学)。横浜市出身(1970年生まれ)。研究テーマ:筋力・パワーを高めるためのトレーニング方法に関する研究、陸上競技(跳躍種目)の指導法に関する研究

青木和浩[アオキカズヒロ]
順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科教授。博士(スポーツ健康科学)。千葉市出身(1969年生まれ)。研究テーマ:各種運動種目におけるフィールドテストに関する研究、バウンディングを用いた跳躍能力の評価方法に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品